今日の授業から(10月17日)
2024年10月17日 09時31分1年生の1時間目は、数学で、『比例』の学習でした。座標に点を取りかたながら、比例について考えてていました。また、X軸、Y軸、原点などの名称も合わせて学んでいました。考え方が広がります。
2年生の1時間目は、国語で、『モアイは語るー地球の未来』の学習でした。「イースター島の文明はどうなったか」という課題について考え合った後、「地球の未来について考えよう」という課題で、自分が気になる課題を調べて、どのようにするとよいか考えていました。
3年生の1時間目は、理科で、「電池はどのような仕組みで電流が生じるのか」という課題で、グループで協力して金属の素材をかえながら実験し、考察していました。身近なものの仕組みを知ることはとても興味深いですね。
(今日の給食)
10月17日(木)のメニューは、コメッコパン、牛乳、なすのミートグラタン、コーンサラダ、いかだんごスープです。