日々の活動の様子

今日の授業から(10月21日)

2024年10月21日 10時20分

1年生の2時間目は、保健体育で、『ソフトボール』の学習でした。投げる動作や打つ動作の基本的な動きを練習した後、ペアでキャッチボールを行いました。楽しくボールを投げたり、捕ったりして学んでいました。

1-1

1-2

1-3

1-4

1-5

1-6

1-7

2年生の2時間目は、英語で、「スピーチのintroduction conclusionを練習しよう」という課題について、例文を参考にどのようなスピーチのまとめの文をつくったらよいか学び合っていました。

2-0

2-1

2-2

2-3

2-4

3年生の2時間目は、理科で、「ダニエル電池はどのような仕組みで電流を生じさせるのか」という課題について、グループで協力して実験しながら学び合っていました。

3-1

3-2

3-3

3-4

3-5

3-6

3-7

3-8

3-9

(今日の給食)

10月21日(月)の給食は、非常食体験献立です。非常時のために給食センターでストックしてある非常食「救給カレー」が提供されました。メニューは、救給カレー、まゆだま汁、バナナ、牛乳です。

IMG_7666