今日の授業から(12月16日)
2024年12月16日 11時17分1年生の3時間目は、数学で、証明の問題に取り組んでいました。始めに三角形の角を二等分して、気付いたことを出し合い、証明の問題につなげていました。試行錯誤しながら一生懸命課題に取り組んでいました。
2年生の3時間目は、社会で、「関東地方の農業についてオリジナルの地図を作成しよう」という課題について、近郊農業の特徴や作物、交通網などの条件を押さえて、各グループごとに考えを出し合ったり、聴き合ったりしながら素晴らしい学び合いを行ってました。
3年生の3時間目は、理科で、「宇宙にはどのような天体があるのか」という課題で学んでいました。「小惑星」、「彗星」、「流星」の違いなどについて、しっかり課題に取り組み、違いを理解しようと学んでいました。
(今日の給食)
12月16日(月)のメニューは、ご飯、牛乳、豆乳入り卵焼き、ほうれんそうのごま和え、すき焼き煮です。