日々の活動の様子

今日(1月17日)の授業から

2025年1月17日 12時15分

 1年生は、本日の2~3時間目、家庭科の授業の一環として、町の食改推の皆様にお世話になり、食育指導を兼ねた調理実習を行いました。1日に必要な野菜の量である350gは、実際どのくらいになるのかを検証したり、地元の郷土料理である「あったま汁」の調理実習を行ったりしました。食改推の方からアドバイスを受けながら、野菜の量を計ったり、調理実習で包丁を使ったりすることができました。最後は、みんなで調理した「あったま汁」を美味しくいただくことができました。

IMG_6468

IMG_6469

IMG_6470

IMG_6482

IMG_6486

IMG_6487

IMG_6533

IMG_6534

IMG_6532

IMG_6538

 2年生の2時間目は、技術の授業で、「エコキューブラジオ」の制作を行っていました。はんだゴテを使ってはんだ付けをしたり、ニッパやドライバーを使って組み立てたりしていきます。この時間の中で完成できたようで、担当の先生にチェックしてもらい、完成したラジオを早速使っている様子も見られました。

IMG_6488

IMG_6489

IMG_6490

IMG_6491

IMG_6492

IMG_6493

IMG_6499

 3年生の2時間目は、体育の授業で、「跳び箱」を行っていました。3年生ともなるとなかなか高度な技にも挑戦している様子を見ることもできました。危なくないよう介助をする生徒がいたり、技の様子を動画で取り合ったりする様子も見られ、協力し合いながら、学習を進めることのできる3年生たちでした。

IMG_6480

IMG_6476

IMG_6507

IMG_6509IMG_6517

IMG_6522

IMG_6525

<今日の給食>

 本日のメニューは、「ごはん・ハンバーグデミグラスソース・栄養いっぱいサラダ・チンゲン菜と卵のスープ・牛乳」です。手作り感満載のハンバーグが、とっても美味しかったです。

IMG_6540