日々の活動の様子

今日の授業から&今日の給食(5月28日)

2025年5月28日 12時01分

青空の下、1日がスタートしました。

IMG_9797

2年生の1時間目は英語でした。未来を表す表現や現在進行形の復習をした後、不定詞(~するために)を学びました。その不定詞を活用して、海外派遣先のホストファミリーに日本の年中行事やその目的を伝える文を考えました。お盆やお正月、ひな祭り、鯉のぼり、折り紙、・・・等々についての説明を考えました。

IMG_9801

IMG_9802

IMG_9803

IMG_9804

IMG_9805

1年生の2時間目は体育で、本日も「リレー」の学習です。スピードを落とさず、バトンを確実に素早く渡すことをめあてに練習に取り組みました。練習後に、タイム計測を行いました。前回よりタイムが向上した班が多かったようです。

IMG_9812

IMG_9813

IMG_9814

IMG_9815

IMG_9816

IMG_9821

3年生の3時間目は家庭科でした。「幼児の特徴を考える」の学習で幼児の遊びについて考えました。幼児にとっての遊びは学習であり、それぞれの遊びでどのような能力が身に付くのか学び合いました。昔を思い出して小さい頃どんな遊びをしたのか考えている3年生は、とても楽しそうでした。ねんど、すべり台、人形遊び、どろだんご、落とし穴、ダンゴムシ集め、花集め、〇〇ごっこ・・・・・と様々な遊びを思い返しました。

IMG_9826

IMG_9830

IMG_9831

IMG_9833

IMG_9834

〈今日の給食〉メニューは、ごはん、とりの唐揚げ、キムチあえ、茎わかめスープ、牛乳でした。唐揚げはからっと揚がっていて、ほどよい肉汁で最高でした。

IMG_9839