今日の授業から&今日の給食(9月22日)
2025年9月22日 13時56分今日の4時間目の授業の様子です
1年生は保健の授業でした。単元は「呼吸器・循環器の発育と発達」です。生徒たちは自分の脈をとったり、呼吸数を数えたりしながら体の働きを実感し、学習内容を理解しました。自らの体を知る活動を通して、健康を大切にする意識を高めていました。
2年生は英語の学習でした。英文を読んで国名を当てるクイズを楽しみながら、「There is ~」「There are ~」という表現を学びました。さらに、ALTの先生が安心して暮らせるよう、災害時にどのような行動をとるべきかを考え、自分の考えを整理して英語で伝える活動にも取り組みました。思いや考えを相手に伝える大切さを実感していました。
3年生は社会科の授業でした。テーマは「もし政治がなかったら」。民主主義や民主政治、専制主義や絶対王政などの用語を学びながら、政治の役割について考えを深めました。現代社会をよりよくするために自ら考えようとする姿が見られました。
今日の給食
メニューは キムタクごはん、きんぴら入り肉団子、浅漬け、芋の子汁、牛乳 でした。キムチとタクワン、肉の混ぜごはんである「キムタクごはん」は、生徒に人気のメニューです。笑顔で楽しく味わっていました。