今日の授業から(10月25日)
2022年10月25日 12時38分1年生の2時間目は、理科で、『光の反射』の学習で、「全身を映すための鏡の大きさはどのくらい必要なのか」という課題で、家庭で考えてきたことをもとに、光の反射を利用した鏡の中の像の作図について理解を深める学習を行いました。
2年生の4時間目は、国語で、「クラスでディベートをしてみよう」というめあてで、『中学生にスマートフォンは必要か』というテーマについて、ディベートを行いました。
3年生の4時間目は、理科の『水溶液とイオン』の学習で、電池づくりをするに当たって、どの物質が大きな電流が流れるか予想を立てていました。