今日の授業から(2月16日)
2022年2月17日 17時44分1年生の2時間目は、数学で、「累積度数と累積相対度数は、どんな時に便利だろうか」というめあてで、グラフを書きながら考え合っていました。
2年生の2時間目は、国語で、『異なるを考える』の学習で、「中学生のスマートフォンは必要か」というテーマについて、賛成・反対の立場で事実をもとに考えていました。
3年1組の2時間目は、保健体育で、ハンドボールの学習でした。「単元の見通しをもち、基礎的な技能を習得するための練習を行う」というめあてで、タブレットでゲームの動きを撮影したものを見ながら練習に活かしていました。
3年2組の2時間目は、社会で、「世界のエネルギーには、どのような課題があり、その解決に向けてどのような取組がされているか」というめあてで、考え合っていました。