探究的、協同的学び

訪問指導及び講義

2024年10月3日 13時49分

 今年度本校では、「探究的で、協働的な学び」について取り組んでいます。本日は、東京大学名誉教授や下仁田町教育長様に授業を参観していただきました。さらに、午後の代表授業(1年1組)では、県教育委員会や町教育委員の方々にも授業を参観していただきました。「生徒たちの学び合っている姿や雰囲気が大変素晴らしい。」、「一緒に考える、考えを聴き合う・伝え合うなど生徒どうしの関わりがとてもよい」、「先生方の授業デザインが素晴らしい」などたくさんのお褒めの言葉やご意見をいただきました。ありがとうございました。

(2時間目)

1年生は、社会で、『アジア州』の学習でした。はじめに、「豊富に得られる原油をどのように活用しているのだろうか」という共有の課題について、原油が生活の中でどのように活用されているか学び合いました。次に、「西アジア・中央アジアの輸出品には、日本の輸出品と比べてどんな特徴やリスクがあるだろか」というジャンプの課題について考え合っていました。みんなしっかり課題に向き合っていました。

②社1-1

②社1-2

②社1-3

②社1-4

②社1-5

②社1-6

3年生は、数学で、『相似と比』の学習でした。はじめに、「相似な三角形の相似比を用いて、辺の長さを求める」という共有の課題についてグループで考え合いました。次に、ジャンプの課題として「複雑な図形の中で相似な三角形を見つけ、相似比を用いて辺の長さを求める」ことに取り組みました。グループで考えを聴き合いながら難しい問題に意欲的に取り組んでいました。

②数3ー1

②数3-2

②数3-3

②数3-4

②数3-5

②数3-6

②数3-7

②数3-8

②数3-9

(3時間目)

1年生は、国語で、『聞き上手になろう~質問で話を引き出す』の学習でした。はじめに、「夢中になっていることを聞いてみよう」という共有の課題について、よい聴き方で聴き合いました。次に、「聞き方の工夫や質問を工夫し、三往復以上の対話をしよう」というジャンプの課題についてとてもよい雰囲気で取り組んでいました。日々の生活や学びなどをより豊かにすることのできる学びでした。

③国1-1

③国1-2

③国1-3

③国1-4

③国1-5

③国1-6

③国1-7

2年生は、音楽で、鑑賞の学習でした。はじめに、「交響曲第5番ハ短調第1楽章」を鑑賞して曲の構成や特徴をしろうという共有の課題について、曲を聴き合いながら考え合いました。次に、ジャンプの課題として「動機」に込めたベートーベンの思いについて考え合っていました。どのグループもとてもよい雰囲気で学えを伝え合い、聴き合って、課題をより深く追究することができていました。

③音2-1

③音2-2

③音2-3

③音2-4

③音2-5

③音2-6

③音2-7

(4時間目)

2年生は、英語で、グループ対抗で単語しりとりを行った後、「゛~すること”の表現を確認しよう」という共有の課題について、グループで学び合いました。次に、「スティーブ・ジョブズのスピーチを読んで、文章を完成させよう」というジャンプの課題について、長文を読みながらグループで考え合っていました。英語の課題に楽しく、集中して取り組む姿が素晴らしく、難しい課題にも粘り強く取り組んでいました。

④英2-1

④英2-2

④英2-3

④英2-4

④英2-5

④英2-6

3年生は、理科で、『化学変化とイオン』の学習でした。はじめに、「電解質水溶液に電流を流すと、電極に何が生成されるか」という共有の課題について、グループごとに実験して確かめました。次に、「塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜた混合液に電流を流すとどうなるのか」というジャンプの課題について、予想を立て、実験して確かめていました。グループで協力して実験、考察、準備や片付けが良くでき素晴らしい取組でした。

④理3-0

④理3-1

④理3-2

④理3-4

④理3-5

④理3-6

④理3-8

④理3-9

④理3-10

(5時間目)代表授業

1年生は、数学で、『1次方程式』の学習でした。はじめに、「ドッジボール大会の休憩時間を、1次方程式を使って求めよう」という共有の課題について、グループごとに学び合いました。友達と考えを聴き合ったり、一緒に考え合ったりする姿が素晴らしかったです。次に、ジャンプの課題として、高校入試の難しい1次方程式の方程式の問題にも粘り強く考え、学び合っていました。

⑤1-1

⑤1-2

⑤1-2.5

⑤1-4

⑤1-5

⑤1-6

⑤1-7

⑤1-8

⑤1-9

⑤1-10

(授業研究会の様子)

⑥1

⑥2

⑥3

⑥4

⑥5

⑥6

⑥7

⑥8

(指導の様子)

⑥9