日々の活動の様子

今日(10月11日)の授業から

2024年10月11日 12時40分

 1年生の2時間目は、社会の授業で「ヨーロッパ文化の共通性と多様性」という内容で学習していました。共有の課題は「ヨーロッパの宗教と言語にはどんな関係があるのか」でした。ヨーロッパの宗教の伝統行事の中には、日本にもなじみ深いものも多く、今月末のハロウィンや12月のクリスマス等があげられます。楽しみながら学習している様子が伝わってきました。

IMG_5504

IMG_5505

IMG_5506

IMG_5507

IMG_5509

IMG_5510

IMG_5513

 2年生の2時間目は、英語の授業で「ケンタのスピーチを読んでQ&Aに答えよう」という内容で学習していました。「What does Kenta like ?」という英語の質問に「He likes reading novels」と答えていました。その際、担当の先生からの投げかけに、反応良く答えている2年生の様子に、先生と生徒の良い関係性を実感することができました。

IMG_5495

IMG_5496

IMG_5497

IMG_5498

IMG_5499

IMG_5500

IMG_5501

 3年生の2時間目は、数学の授業で「相似条件を使って、相似を証明しよう」という内容で、問題を解いていました。以下の画像にあるような問題を解いていきます。単純に2つの図形を比較しながらではなく、全体の中に部分的な図形があるので、その比較は難しくなります。グループで学び合いながら問題を解いている姿をたくさん見ることができました。

IMG_5494

IMG_5485

IMG_5486

IMG_5487

IMG_5490

IMG_5491

IMG_5488