今日の授業から(12月11日)
2024年12月11日 10時58分1年生の3時間目は、社会で、『移民の歴史と多様な民族構成』の学習でした。「民族が集まったことで起きた変化とは?」という課題について、写真を見て気付いたことを話し合ったり、グループで教科書を読み合い、考え合っていました。
2年生の3時間目は、数学で、『三角形』の単元テストでした。テスト前の各自で振り返って学ぶ時間には、集中して問題を確認し、テストに一生懸命取り組んでいました。
3年生の2時間目は、数学で、『三平方の定理』についての学習でした。ピタゴラスが見つけた関係について、直角三角形と正方形の関係について考え合ったり、作図をして確認したりしていました。
(今日の給食)
12月11日(水)のメニューは、ご飯、牛乳、下仁田の納豆、ほうれん草のキムチ和え、煮込みおでんです。