今日の授業から&今日の給食(5月22日)
2025年5月22日 10時09分今日の2時間目の授業の様子です。
3年生は数学でした。因数分解を利用して、発展的な問題を考えました。1,3,5,7,9,11,13,15・・・の数の法則やそれぞれの数を二乗した数の法則、二乗した数の差の法則等々、簡単な問題から難しい問題まで楽しみながら考え、答えを導き出し、クラス全体に説明しました。
2年生は美術でした。「不思議な世界の絵」に取り組みました。空想の中の不思議な絵(空想が)です。デペイズマン方式で描いたり、トリックアートの技術も挑戦したり、不思議な世界を表現しています。
1年生は国語で「ダイコンは大きな根?」の続きでした。内容をよく読み取った後、ワークの問題を解きました。グループで協力して考えたり、個別に集中して取り組んだり、ダイコンについて理解を深めました。次にダイコンを食べるとき、この単元の学習が役に立ちますね。
〈今日の給食〉
今日のメニューは、コッペパン、アンサンブルエッグ、大豆のサラダ、ミネストローネ、ブルーベリージャム、牛乳でした。ミネストローネはトマトの酸味が味を引き立てていました。