日々の活動の様子

今日の授業から&今日の給食(7月1日)

2025年7月1日 14時41分

 今日から7月に入りました。夏の陽ざしがまぶしい午後、5時間目の授業に取り組む生徒たちの様子をお伝えします。

3年生は体育館でハードル走の学習に取り組んでいました。この日は、ハードリングのポイントの一つである「降り上げ足」に焦点を当て、重点的に練習しました。まずは基本姿勢の確認から始め、繰り返しの練習の中で、友達同士アドバイスをし合いながら上達を目指す姿が見られました。

IMG_0963

IMG_0973

IMG_0971

IMG_0974

IMG_0979IMG_0964

2年生は家庭科の授業で期末テストの返却がありました。自分の答案を見つめ直し、間違いを振り返ることで、自らの理解をより深めようとする「考える」姿勢が見られました。その後は、衣類などの取り扱い表示についての復習を、かるた形式で楽しく学習。友達とやり取りしながら、楽しさの中にも学びがあり、関わり合いを大切にする心も育っていました。

IMG_0981

IMG_0984

IMG_0987

IMG_0989

IMG_0991

IMG_0993

1年生は英語で、過去形の疑問文の練習に取り組んでいました。「昨年の夏休みの思い出を共有しよう」というテーマのもと、互いの経験を尋ね合いながら学習を進めていました。英語を使って積極的に伝え合う姿、自分から友達に声をかけて話を広げようとする姿には、思いや考えを伝え合い、聞き合う生徒の姿がありました。

IMG_0997

IMG_1006

IMG_1008

IMG_1009

IMG_1010

【今日の給食】

本日のメニューは、バンズパン、ささみのレモンソース、夏野菜ペンネ、オニオンスープ、牛乳でした。ズッキーニ、オクラ、トマトなどの夏野菜がたっぷり使われ、彩りも味も夏らしい一品でした。食を通して季節を感じることも、豊かな感性を育てる大切な学びの一つです。

IMG_0962