日々の活動の様子

今日の授業風景&今日の給食(7月11日)

2025年7月11日 11時28分

【本日の2時間目の授業の様子】

3年生:社会科(税に関する作文)
先日実施された租税教室の学びを振り返りながら、「税」に関する作文に取り組みました。税金の役割や種類、私たちの生活との関わりについて、生徒それぞれが自分の視点で考えを深め、文章にまとめています。中学3年生としての視点や感性が光る、思いのこもった作文が少しずつ仕上がってきています。

IMG_1350

IMG_1351

IMG_1352

IMG_1354

IMG_1355

2年生:数学(一次関数のグラフ)
一次関数の学習の一環として、「xの変域に対するyの変域」を求める問題に取り組みました。関数の仕組みを論理的に考え、条件に応じたグラフの変化を読み取る姿が見られました。友達同士で考えを共有しながら解法を探る姿からは、学び合いを通じて理解を深める「愛する」心と、「考える」姿勢が感じられました。

IMG_1365

IMG_1367

IMG_1368

1年生:英語(文法のまとめ)
Unit 4
My Treasure」のまとめとして、動詞の過去形を中心としたプリントに取り組みました。個々に集中して解いたり、隣の友達と教え合ったりと、学びに向かう主体的な姿勢が印象的でした。「行う」力としての実践力や、「愛する」心から生まれる学び合いの姿が随所に見られました。

IMG_1356

IMG_1369

IMG_1357

IMG_1370

IMG_1361

IMG_1362

IMG_1364

【今日の給食】メニューは、ごはん、手作りハンバーグ(おろしソースかけ)、シーフードマリネ、ミネストローネ、牛乳でした。ハンバーグは手作りならではの温かみがあり、おろしソースが味の決め手となって、食欲をそそる一品でした。

IMG_1371