今日の授業風景&今日の給食(7月9日)
2025年7月9日 13時47分【本日の授業の様子】
1年生は1時間目の数学で「文字式の加法」の学習を行いました。生徒たちは、加法の計算において( )を外し、項を整理し、同類項をまとめるという考え方をしっかりと理解した上で、練習問題に意欲的に取り組んでいました。
2年生は1時間目の英語の授業で、3週間後に迫ったオーストラリアへの海外派遣に向けて、「安心して海外派遣に行けるように、現地の生活をイメージしながら必要な情報を集め、英語でまとめよう」という課題に取り組みました。生徒たちは、グループで協力しながら情報を集め、自分の言葉で英語表現を考えました。派遣を控えた生徒たちの目は、期待と意欲でキラキラと輝いていました。
3年生は本日、第3回実力テストを実施しました。写真は2時間目の数学に取り組んでいる様子です。教室には入試さながらの緊張感が漂っていましたが、生徒たちは静かに、そして粘り強く問題に取り組む姿が印象的でした。
【今日の給食】本日のメニューは、ごはん、さばの味噌だれかけ、じゃがいものきんぴら、みそ汁、牛乳でした。さばの味噌だれは、ほんのり甘い味噌の風味がごはんとよく合い、おいしくいただきました。仲間と楽しく語らいながら食べる給食の時間も、生徒たちにとって大切な学びの一環です。