日々の活動の様子

今日の授業から&今日の給食(9月29日)

2025年9月29日 10時58分

今日の2時間目の授業の様子です。

本校の教育目標「愛する」「考える」「行う」に向けて、生徒たちは日々の授業の中で学びを深めています。今日の2時間目の授業の様子を紹介します。

1年生(社会科)「経済発展を目指す東南アジア」の学習に取り組みました。生徒たちは地図帳や資料集、教科書のグラフなどから情報を読み取り、人口や農業、工業の特徴を整理しました。互いに考えを伝え合いながら、地域の課題や発展の様子を理解しようとする姿が見られました。

IMG_2697

IMG_2699

IMG_2700

IMG_2702

2年生(数学)「一次関数」のまとめのテストを実施しました。生徒たちは問題をよく読み、グラフの特徴をしっかり捉えようと集中して取り組んでいました。自分の力で解き進める中で、粘り強く考える姿が印象的でした。

IMG_2703

IMG_2704

IMG_2705

IMG_2706

3年生(理科) 「遺伝子の規則性と多様性・進化」の単元テストの答え合わせを行った後、「運動とエネルギー」の分野に入りました。ジェットコースターの映像を見ながら、エネルギーの働きについて意欲的に考える姿が見られました。

IMG_2691

IMG_2692

IMG_2693

IMG_2696

〈今日の給食〉メニューは、ごはん、ビビンバの具、チゲ汁、ナムル、牛乳でした。ビビンバの具とナムルを混ぜると、ビビンバの完成です。とてもおいしい給食でした。

IMG_2708