今日の授業から&今日の給食(10月8日)
2025年10月8日 10時52分2時間目の授業の様子です
3年生は社会(公民)の授業でした。テーマは「合理的な区別」と「不合理な差別」。身近な事例をもとに、それぞれの違いや問題点、解決策を考えました。友達と意見を伝え合いながら、社会のあり方について深く考える姿が印象的でした。
2年生は理科で「蒸散はどこで行われるのか」を予想し、実験の方法を話し合いました。葉の表・裏・両面にワセリンを塗るもの、何も塗らないものの4種類を比較して観察しました。自分たちで考え、工夫して実験に取り組む姿が見られました。
1年生は音楽の授業でした。校歌の練習のあと、「ヒット・ザ・ビート」の《さんぽ》でリズム練習を行いました。太鼓の達人のように手足を使ってリズムをとり、楽しそうに活動する姿が印象的でした。
〈今日の給食〉メニューは、ごはん、二色丼の具、鉄骨サラダ、チゲ汁、牛乳でした。二色丼は、たまごと鶏ひき肉の二色で、鉄骨サラダはひじきとチーズ入り、とても美味しくいただきました。