令和6年度 見守り活動(6月5日)
2024年6月5日 08時37分今朝は、本校のPTA本部の方々が「見守り活動」を行ってくださいました。朝のお忙しい時間に子供たちのために、ありがとうございます。小学生も、中学生も気持ちの良い挨拶を交わしてました。
今朝は、本校のPTA本部の方々が「見守り活動」を行ってくださいました。朝のお忙しい時間に子供たちのために、ありがとうございます。小学生も、中学生も気持ちの良い挨拶を交わしてました。
6月に入り、町の小中学生の登校時の安全を見守る「見守り活動」が行われています。今朝は。社会教育委員や青少推などの方々が協力してくださいました。子供たちのために、ありがとうございます。
5月10日(金)、令和6年度第1回学校運営協議会が本校を会場に行われました。今年度は、新しい委員の方々に加わっていただき、新たな組織で「併設型小中一貫校に向けて」、「部活動の地域移行について」の2つの内容を熟議していきます。今回は、主に小・中学校の学校経営方針を聞いていただき、ご意見やご質問をいただいたり、承認していただいたりしました。町の子供たちのためにどうぞよろしくお願いいたします。
(教育長挨拶)
(会長挨拶)
(熟議)
2月9日(金)第4回学校運営協議会が下仁田小学校で行われました。アクションプランの結果をもとに、下仁田町の小中学校9年間で身に付けさせたい力などについて、熱心に話合いが行われました。子供たちのことを大切に考えてくださる地域の方々ばかりで、貴重なご意見をいただき、感謝の気持ちでいっぱいになりました。ありがとうございました。
図書室には、今の時期にぴったりのコーナーがいくつも設けられています。図書館等支援員の先生がいつも工夫を凝らしてくださっています。ぜひ、図書室に行って、素敵な本との出会いを・・・。
(人権週間に関連したコーナー)
(冬の本コーナー)
(受験対策コーナー)
12月5日(火)の午後、令和5年度第3回学校運営協議会が本校で行われました。授業参観の後、小学校の校時表や中学校のスクールバス、小中一貫校に向けてなど小中学校のことについてたくさん話し合っていただきました。いつも学校のこと、子どもたちや職員のことを熱心にお考えいただき、感謝いたします。
(授業参観)
(学校運営協議会)
本日、下仁田小学校において、第2回下仁田町学校運営協議会が行われました。はじめに、小中学校の学校評価の結果や見守り活動について報告がありました。続いて、「下仁田町小中一貫校について」、「学校部活動の今後の動向について」の2つについて協議・研修が行われました。「学校部活動の今後の動向について」は、群馬県教育委員会健康体育課の指導主事と総括コーディネーターの方にお話を伺いました。これからの下仁田町の小中学校づくりに向けて貴重な機会となりました。
5月16日(火)下仁田町役場において令和5年度 第1回下仁田町学校運営協議会が行われました。下仁田町の子供たちの豊かな成長のために、学校・家庭・地域が一体となって「子供たちのために地域として何ができるか」話し合ってくださいます。この日は、小中学校の今年度の学校づくりについて共有させていただいた後、委員の皆様から応援や有意義なご意見をいただきました。子供たちのために一生懸命考えてくださり、感謝の気持ちでいっぱいになりました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2月8日(水)の午後、第4回下仁田町学校運営協議会が、本校で行われました。「小中合同引き渡し訓練」や「下仁田町9年間の学び」等について報告があった後、小中学校学校評価をもとに、SNSやゲームとの利用の仕方などについて話合いが行われました。子供たちのために一生懸命考えてくださり、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
11月22日(火)の15時から、下仁田小学校において、第2回学校運営協議会が行われました。12月22日に予定している「小中合同緊急時引き渡し訓練」について報告があった後、「休日の部活動運営の地域移行」について熱心に話し合いが行われました。生徒たちのことを一生懸命考えてくださり、感謝いたします。
9月6日(火)下仁田町役場において、第2回下仁田町学校運営協議会が行われました。小中学校の学校評価や見守り活動について報告があった後、国の提言や動きを受け、今後の下仁田町における部活動の在り方や子供たちの運動や文化に触れる機会の確保、体制づくりなどについて熟議されました。たくさんの方々が、町の子供たちの将来を考えてくださっていて改めて感謝の思いでいっぱいになりました。
(会長挨拶)
(教育長挨拶)
(熟議)
6月29日(水)今朝の見守り活動は、本校PTA本部役員の皆様が行ってくださいました。バスロータリーや交差点にお立ちいただき、子供たちに元気なあいさつをしていただきました。1か月間、ご協力いただきありがとうございました。
6月27日(月)今朝の見守り活動は、区長会や青少推の皆様が行ってくださいました。バスロータリー、や本校の正門にお立ちいただき、子供たちを元気なあいさつで迎えてくださいました。ありがとうございました。
6月23日(金)今朝の見守り活動は、民生委員・児童委員の皆様が行ってくださいました。バスロータリー、や本校の正門にお立ちいただき、子供たちを元気なあいさつで迎えてくださいました。ありがとうございました。
6月22日(水)今朝の見守り活動は、本校PTA本部役員の皆様が行ってくださいました。バスロータリー、交差点にお立ちいただき、子供たちに元気なあいさつをしていただいたり、期末テストを迎える生徒たちにエールを送ってくださったりしました。ありがとうございました。