日々の活動の様子

今日の授業風景&今日の給食(7月7日)

2025年7月7日 13時12分

本校の教育目標「愛する・考える・行う」のもと、生徒たちは日々、仲間と関わり合いながら、よりよく学び、粘り強く取り組んでいます。今日も、それぞれの学年で生き生きとした学びが見られました。

3年生は体育の授業でハードル走に取り組みました。蒸し暑い一日でしたが、幸い日差しが強くなく、校庭で予定通り実施できました。今回は40mハードル走を行い、踏み切りのタイミングや、降り足・抜き足の使い方、第1ハードルへの入り方などを意識して練習しました。繰り返しの中で一人一人が工夫し、チャレンジしながら走る姿に、「行う」力が育っていることを感じます。

IMG_1184

IMG_1186

IMG_1188

IMG_1191

IMG_1193

2年生の国語では、「情報を整理して伝えよう」という単元に取り組みました。職業について、図書室の資料を活用しながら調べ、得た情報をプリントにまとめていきます。調べたことを的確に整理し、自分の言葉で伝える力は、将来どのような道に進んでも必要な力です。自ら課題を見つけ、真剣に向き合う姿に、「考える」姿勢が育っているのを感じました。

IMG_1194

IMG_1198

IMG_1195

IMG_1199

IMG_1201

1年生は英語の授業で、リスニングに挑戦しました。登場人物のジンとマークが、夏休みに行ってみたい場所ややってみたいことについて話す内容を聞き、理解を深めました。マークはシアトルに行き、大きな「シアトルバーガー」を食べたいと話しており、生徒たちは興味を持って聞いていました。友だちと内容を伝え合い、確認し合う様子には、「愛する」の姿勢──相手の話に耳を傾け、思いを共有し合う力が感じられました。

IMG_1202

IMG_1203

IMG_1204

IMG_1205

IMG_1206

【今日の給食】今日のメニューは、ちらし寿司、鶏の唐揚げ、七夕サラダ、七夕汁、牛乳でした。七夕サラダに入っていたオクラの粘りがちょうどよく、とても美味しかったです。

IMG_1209