今日の授業から(9月16日)
2025年9月16日 11時29分本校の教育目標「愛する・考える・行う」の実現を目指し、各学年での学びに取り組んでいます。今日の2時間目の授業の様子を紹介します。
3年生(英語)
ALTの先生に安心してもらえるよう、本校のユニバーサルデザインについて紹介する活動を行いました。その中で、現在分詞や過去分詞の使い方を学び、伝え合う表現の幅を広げました。自分の思いや考えを相手に分かりやすく伝える力を養っています。
2年生(体育)
マット運動に取り組みました。倒立前転、前転、開脚前転、伸膝後転、Y字バランス、倒立、回転跳びなどを組み合わせた連続技の練習です。自分の技を映像で確認し、よりよい動きになるよう工夫を重ねました。仲間と声を掛け合いながら、粘り強く挑戦する姿が見られました。
1年生(理科)
夏休みの宿題「自由研究」の発表会を行いました。「下仁田を流れる川は何性か?」「葉が水をはじく力について」など、身近な題材をもとにした興味深い研究が多くありました。どの生徒も自分の考えを整理し、分かりやすく発表していました。学びを共有し合う中で、探究心をさらに深めています。
〈今日の給食〉
メニューは、背割りコッペパン、焼きそば、枝豆サラダ、つやつやスープ、牛乳でした。
焼きそばパンにして食べると、ボリューム満点で食べごたえがありました。