日々の活動の様子

ジョージア大使が本校を訪問されました(9月18日)

2025年9月18日 13時34分

本日、下仁田町にジョージアのレジャバ駐日特命全権大使がお越しになりました。
大使は下仁田ねぎを通じて本町と関係を深めておられ、今回は町内の下仁田ねぎ畑や神津牧場などを視察された後、中学校での講話、小学校での給食交流にご参加くださいました。なお、本日の給食はジョージア料理のメニューが取り入れられ、子供たちにとって貴重な体験となりました。

講話では、ジョージアの歴史や文化、独自の言語をもつことの大切さ、文化を継承していくすばらしさなどをお話しいただきました。さらに、ワイン発祥の地がジョージアであることや、ラグビー・レスリング・柔道といった力強い競技に優れていることなど、生徒たちの関心を引くエピソードも交えてくださいました。

質疑応答では、生徒一人ひとりの質問に丁寧に答えてくださり、とくに「海外で働くことの意義」に関する問いには、
「ぜひチャレンジしてください。日本人としてのアイデンティティーを大切にし、自国の文化を広めるとともに、他国の文化を理解し、感謝の心をもって世界に羽ばたいてほしい」
という力強いメッセージをいただきました。

この学びを通じて生徒たちは、

【愛する】自分や仲間の思いを伝え合い、国や文化の違いを認め合うことの大切さ

【考える】異なる文化から学び、自分をよりよく成長させようとする姿勢

【行う】新たな挑戦に勇気をもって踏み出すことの意義

を実感しました。本校の教育目標「愛する・考える・行う」に結びつく時間となりました。

IMG_2343

IMG_2350

IMG_2352

IMG_2353

IMG_2361

IMG_2366

IMG_2375

IMG_2374

〈今日の給食〉本日は大使のご訪問にちなみ、ジョージア料理の特別メニューが登場しました。メニューは、こめっこパン、シュクメルリ、ヒンカリ、ジョージア風サラダ、牛乳です。シュクメルリは、ガーリックの風味とパプリカパウダー、コリアンダーの味わいが特徴で、鶏もも肉がじっくり煮込まれた大変おいしい料理でした。また、ヒンカリは小籠包のように皮で包まれた料理で、ガーリックの香りが食欲をそそりました。子供たちはジョージアの文化を思い浮かべながら、楽しく味わうことができました。

IMG_2382