下仁田町立下仁田小学校
トップページ
学校概要
校長あいさつ
校章
校歌
ゆるキャラ
アクセス
学校行事
年間計画
今日の給食・献立表
令和2年度の給食
令和2年度の献立
諸計画
バス時刻表
ダウンロード
しもにた学園の取組
ICT教育・学力向上
学校運営協議会
学校の様子
令和6年度2学年
令和6年度1学年
令和6年度3学年
令和5年度 全校の様子
令和5年度1学年
令和5年度2学年
令和5年度3学年
令和5年度4学年
令和5年度5学年
令和6年度 全校の様子
令和5年度6学年
令和4年度全校の様子
令和4年度1学年
令和4年度2学年
令和4年度3学年
令和4年度4学年
令和4年度5学年
令和4年度6学年
令和3年度全校の様子
令和3年度 1年
令和3年度 2年
令和3年度 3年
令和3年度 4年
令和3年度 5年
令和3年度 6年
1学期(全校の様子)
2学期(全校の様子)
3学期(全校の様子)
令和2年度 1年
令和2年度 2年
令和6年度4学年
令和2年度 3年
令和2年度 4年
令和2年度 5年
令和2年度 6年
全校の様子
令和7年度 全校の様子
令和7年度第1学年
令和7年度第2学年
令和7年度第3学年
令和7年度第4学年
令和7年度 第5学年
令和7年度 第6学年
令和6年度5学年
令和6年度6学年
主体的な児童の育成
学びの共同体
ログイン
下仁田町立下仁田小学校
下仁田町立下仁田小学校
トップページ
学校概要
学校行事
諸計画
バス時刻表
ダウンロード
しもにた学園の取組
ICT教育・学力向上
学校運営協議会
学校の様子
学びの共同体
学校運営協議会
アサギマダラ来校
2022年9月27日 12時43分
校庭のフジバカマに、アサギマダラがやってきました。
前へ
一覧へ
次へ
第3回学校運営協議会
第3回学校運営協議会が開かれ、「小中合同引き渡し訓練」「家庭教育支援連携モデル事業」について、熟議されました。災害時の引き渡し訓練を小中学校合同で行う際、地域とどのように関わっていくか、訓練後に出される課題をもとに今後話し合うことが確認されました。また、小学校で行われた「ワクわく子育てトーキング」の様子から、地域の保護者同士が繋がる場所を行政・学校・地域が作っていくことの重要性が確認されました。
ワクわく子育てトーキング「ドキドキをワクワクにするために」
就学時健康診断を活用して、来年度就学予定児童の保護者の方を対象に「ワクわく子育てトーキング」が行われました。西部教育事務所の社会教育主事の方々にお越しいただき、「ドキドキをワクワクにするために」というテーマで、タブレットを用いて「保護者としてもつ期待や不安」についてグループや全体で話し合いを行いました。学校運営協議会の委員もこの様子を参観しました。
下仁田の子どもたちの安全を地域の目で見守ろう活動
バス通学者が多い下仁田町の小中学校では、ロータリー付近が毎日大混雑です。子どもたちの安全を見守ろうと、学校運営協議会が企画した「見守り活動」と「あいさつ運動」が、今日から始まりました。地域の諸団体の皆様、PTAの方々など、たくさんの方が参加してくださいました。