令和4年度  6学年

6年生国語「聞いて話を深めよう」

2022年5月10日 16時50分

6年生国語は、「意見と理由に気をつけて、グループで意見を伝え、聞き合おう。」が、今日のめあてです。「動物園にいる動物は、幸せか。」の話題について、賛成・反対の立場から意見を伝え、聞き合いました。

s-DSC06299

s-DSC06298

s-DSC06295

s-DSC06300

6年生算数「分数と整数の計算」

2022年5月6日 16時57分

6年生算数は、「分数と整数のわり算は、どうやって計算することができるのだろうか。」が、今日のめあてです。計算の仕方をノートに書き、画像を共有して話し合いました。

s-s-DSC06160

s-s-DSC06161

s-s-DSC06162

s-s-DSC06164

s-s-DSC06181

s-s-DSC06184

6年生国語「漢字の形と音・意味」

2022年4月25日 18時01分

6年生国語は、「同じ部分で同じ音をもつ漢字を、漢字辞典を使って調べよう。」が、今日のめあてです。「求」「球」「救」などの同じ音をもつ、どのような漢字があるかを漢字辞典で調べました。

s-DSC05901

s-DSC05902

6年生「全国学力・学習状況調査」

2022年4月19日 16時37分

6年生は、全国学力・学習状況調査に取り組みました。1校時目は、国語です。

s-DSC05761

2校時目は、算数です。

s-DSC05781

3校時目は、理科です。

s-DSC05787

4校時目は、質問紙です。

s-DSC05791

6年生体育「短距離走・リレー」

2022年4月18日 17時44分

6年生体育は、腕立て伏せやラダートレーニングを取り入れたリレーを行い、体力を高めることができました。児童からは、「楽しかった。」の言葉が聞かれました。

s-DSC05749

s-DSC05750

s-DSC05757

6年生理科「ものの燃え方」

2022年4月15日 13時44分

6年生理科は、「ものが燃えるのに、空気は必要か。」が、今日のめあてです。「びんの中で燃やす。」ことを「変えない条件」、「ふたをしたまま燃やす。」「ふたをとって燃やす。」ことを「変える条件」とした実験を行いました。実験結果を動画や言葉でタブレットのスライドにまとめました。

s-DSC_2029

s-DSC_2031

s-DSC_2034

6年生算数「対称な図形」

2022年4月14日 10時47分

6年生算数は、「対称な図形」の学習をしています。「対応する点を結んだ直線と対称の軸は、どのような関係なのだろうか。」のめあてのもと、タブレットで配信された図形をもとに考え、友達と意見交流をしました。

s-DSC05612

s-DSC05610

s-DSC05622

s-DSC05623

s-DSC05616

6年生学級活動「係・委員会・当番決め」

2022年4月8日 15時45分

6年生学級活動は、係や委員会などを決めました。それぞれが、やってみたい仕事や役割がある中、6年生らしく、友達と話し合い、折り合いをつけて決めることができました。

s-DSC05305

s-DSC05308