令和5年度3学年

3年生算数

2023年6月14日 10時33分

「1分より短い時間の表し方を調べよう」をめあてに、新たに"秒”の単位を学習しました。また、1分は60秒であることを学んだり60秒を手拍子で体感したりしました。

DSC07810

DSC07812

DSC07813

DSC07815

DSC07816

DSC07818

3年生算数「時こく」

2023年6月12日 10時15分

3年生算数は、「子どもたちが図書館にいた時間をもとめよう。」が、今日のめあてです。図書館に着いた時刻と出た時刻から、図書館にいた時間を求めます。解決の見通しをもって、個人思考や交流で課題追究を行いました。

s-IMG_2642

s-IMG_2643

s-IMG_2651

s-IMG_2653

s-IMG_2666

s-IMG_2667

3年生図工

2023年6月7日 13時57分

今回は「ねんどを切って、くっつけて、かき出してつくろう」をめあてに活動しました。めあてを意識して工夫して粘土の作品作りに取り組みました。

DSC07695

DSC07697

DSC07699

DSC07700

DSC07701

DSC07702

3年生算数「わり算」

2023年6月5日 13時22分

3年生算数は、算数の割り算です。問題の答えをどうしたら求められるか、話し合いました。

s-IMG_1586

s-IMG_2541

3年生外国語活動

2023年5月18日 11時54分

今回の外国語活動は、自分の気持ち(体調)を伝える言葉の学習をしました。fine、happy、sad、tired

・・・の表現を学習した後、英語を聞いてタブレット上で絵合わせをしました。

DSC07417

DSC07437

DSC07421

DSC07435

DSC07436

DSC07439

3年生社会「学校のまわりの様子」

2023年5月11日 13時06分

3年生社会は、学校周辺の土地利用の様子を調べるために、校外学習に行きました。お寺や神社、商店街や病院、駅、公園などがあることが分かりました。

s-IMG_1563

s-IMG_1565

s-IMG_1568

s-IMG_1575

3年生漢字の学習

2023年5月8日 14時10分

3年生は、新出漢字の学習をしました。「昔」「表」「発」などの漢字の筆順、使い方などを学び、ていねいに練習しました。

DSC07260

DSC07259

DSC07257

DSC07256

DSC07261

3年生社会「学校のまわりの様子」

2023年4月27日 12時58分

3年生社会は、学校周辺の土地利用の様子を調べるため、校外学習に行きました。市川石材さんでは、石を切る様子を見せていただき、きれいに丸くくり抜かれた石に驚きの声をあげました。学校周辺を流れる鏑川や橋、畑、針葉樹林などを確認してタブレットのシートに書き込みました。

s-IMG_2221

s-IMG_2224

s-IMG_2227

s-IMG_2229

s-IMG_2233

3年生書写「毛筆」

2023年4月20日 17時55分

3年生書写は、初めての毛筆です。筆づかいに注意して、「二」の字を書きました。後片付けもしっかりできました。

IMG_1382

IMG_1383

IMG_1385

IMG_1387

3年生算数

2023年4月17日 14時33分

3年生算数は、「10のかけ算のもとめ方を考えよう。」が、今日のめあてです。タブレットで示されたシールの数を10のかけ算を使って解くやり方を考え、意見交流しました。

IMG_1322

IMG_1326

IMG_1328

IMG_1329

IMG_1330

IMG_1331

IMG_1334

IMG_1336