今日の授業から(9月30日)
2024年9月30日 12時51分1年生の2時間目は、技術科で、のこぎりで切削する様子をタブレットで撮影して、実技テストを行っていました。実演する人、撮影する人と協力しながら取り組むことができていました。のこぎりの使い方も上達しています。
2年生の2時間目は、英語で、新しいALTへの自己紹介資料を作成した後、「My Future Dreamのスピーチをして職場体験学習や立志式の気持ちを高めよう」というめあてで、”to +動詞の原形(~すること)"の使い方について学び合っていました。
3年生の3時間目は、理科で、課題①「塩化銅水溶液に電流を流すと何が発生するのか」、課題②「塩化銅水溶液に電流を流し続けるとどうなるのか」について、グループで協力しながら実験を通して学び合っていました。
(今日の給食)
9月30日(月)のメニューは、ご飯(センター炊飯)、野菜たっぷりハヤシ、チーズとアーモンドのサラダ、ヨーグルト、牛乳です。