学校行事

1学期終業式を実施しました(7月18日)

2025年7月18日 10時17分

 本日、本校では1学期の終業式を行いました。71日間にわたる1学期を振り返りながら、式辞では、生徒一人ひとりが日々の授業や活動の中で見せてくれた「愛する」「考える」「行う」という学校教育目標に基づいた姿勢と、その努力や成長を讃えました。

 また、1学期の活動の様子をまとめたスライドを視聴し、生徒と教職員がともに1学期を振り返りました。行事や日々の学びの中で、仲間とのつながりを深め、自ら考え、挑戦しながら粘り強く取り組む姿が随所に見られ、生徒たちの成長を改めて実感する時間となりました。

 夏休みは、これまでの自分を見つめ直し、2学期への準備をする大切な時間です。1学期の反省を活かし、自分自身の目標に向かって計画的に過ごしてほしいと思います。2学期、元気な笑顔とともに、一回りも二回りも成長した生徒の皆さんに会えるのを、教職員一同楽しみにしています。

IMG_1522

IMG_1525

IMG_1521

IMG_1531

IMG_1536

少年の主張校内大会(6月5日)

2025年6月6日 11時29分

 6月5日の6時間目に、少年の主張校内大会が実施されました。各学年の代表者2名が、日頃思っている事を文章に表し、堂々と発表することができました。また、事前に各クラスで実施された発表会では全生徒が自分の主張を発表できました。代表者のタイトルは次の通りです。

「『幸せ』ってなんだろう?」「心の声に耳をかたむけて」「次の語り部は」「会話の大切さ」「私が私であること」「あたり前ってなんだろう?」

 代表の生徒6人の発表は、話し方、声の大きさ等々大変すばらしかったです。学校代表者の2名は6月28日(土)に実施される甘楽郡多野郡の大会に出場します。学校の代表、下仁田町の代表として活躍が期待されます。

発表の様子

IMG_0162

IMG_0172

IMG_0175

IMG_4689

IMG_0177

IMG_0179

IMG_0184

しもにた学園(下仁田小学校・下仁田中学校)緊急時引き渡し訓練(5月26日)

2025年5月26日 15時31分

本日6校時に、しもにた学園(下仁田小学校、下仁田中学校)緊急時引き渡し訓練を実施しました。地震や台風、不審者事件等、いつ起こるとも分からない緊急事案に対して、保護者や登録者の皆様に学校へ迎えに来ていただき、子供たちを安全に帰宅させることを目的に行われました。皆様のご協力をいただき、事前に配布された内容の通り、順調に子供たちを引き渡すことができました。各種避難訓練等、学校の安全を守るために今後も様々な事案を想定しながら訓練を実施していく予定です。

IMG_9697

IMG_9702

IMG_9706

IMG_9711

IMG_9718

IMG_9719

3年生修学旅行3日目④バスの到着時刻について

2025年5月16日 17時48分

姥捨SAを出発しました。下仁田中学校への到着は19時10分頃を予定しています。多少前後するかもしれません。よろしくお願いいたします。

3年生 修学旅行3日目③駒ヶ根SA出発しました

2025年5月16日 15時47分

バスは予定通り駒ヶ根SAを出発しました。現在バスレクで楽しんでます。一度ゆっくり休んだので元気が戻り、イントロクイズ、ビンゴなど大変盛り上がっています。

1000002161

3年生 修学旅行3日目②大仙院で座禅&抹茶

2025年5月16日 11時43分

最後の見学と体験を大仙院で行いました。座禅は25分間無の境地で行い、時にビシッと警策で叩かれました。禅の世界を体験しました。その後、抹茶を作法通りにいただきました「結構なお手前でした」。

1000002147

1000002149

1000002151

1000002152

座禅は撮影不許可のため写真はありません。

1000002155

1000002159

1000002157

これから、群馬へ向けて出発します。

バスの中でお弁当タイムです。いただきます!

1000002160

3年生 修学旅行3日目①金閣寺見学しました

2025年5月16日 09時31分

3日目がスタートしました。全員元気に金閣寺を見学しました。黄金色に輝く金閣寺に感動です。

1000002141

1000002132

1000002146

1000002142

1000002143

1000002144

1000002145

3年生 修学旅行2日目④夕食タイム

2025年5月15日 19時42分

2日目の夕食です。生徒の感想です→デザートの大学イモ最高でした。たこ焼きは、中がトロトロで美味しかったです。ササミチーズかつもいい味でした。サラダもフレッシュでした。   今日もたくさん食べました。

1000002124

1000002125

1000002123

1000002122

1000002121

1000002120

1000002117

1000002116

1000002114

1000002118

1000002113

3年生 修学旅行2日目③班別学習無事に終了しました

2025年5月15日 17時30分

午前中は晴れ、午後から雲が出てきた1日でした。生徒達は班ごとにホテルに戻ってきました。1日京都を回り、疲れた様子でしたが、京都を堪能したようです。楽しそうに1日の出来事を話す姿が印象的でした。

1000002086

1000002087

1000002088

1000002089

1000002090

3年生 修学旅行2日目②京都班別学習

2025年5月15日 14時58分

各班計画通り、順調に班別学習が進んでいるようです。4つの班が最初に清水寺へ行きました。また、着物を着た班もありました。気温が25度とやや高いですが、生徒達は元気に活動しています。

1000002046

1000002049

1000002050

1000002058

1000002059

1000002060

1000002069

1000002071

3年生 修学旅行2日目①京都班別学習出発します!

2025年5月15日 07時55分

これから京都班別学習を開始します。暑くなりそうですが、朝ごはんをしっかり食べたので元気いっぱいです。行ってきます!

1000002040

1000002042

1000002043

1000002044

3年生修学旅行1日目⑦夕ご飯いただきました

2025年5月14日 20時55分

奈良公園でたくさん歩き、3年生はお腹が空いていたようでした。夕ご飯は、ヴュッフェスタイルでした。様々な種類の食事、何種類ものケーキ、飲み物・・・生徒達はみんなたくさん食べました。明日に備えてエネルギー満タンです。消灯後は早く寝られるといいと思います😊

1000002024

1000002025

1000002026

1000002028

1000002029

1000002030

1000002031

1000002032

1000002033

1000002036

3年生修学旅行1日目⑥ホテルに到着です

2025年5月14日 17時29分

ほぼ時間通りにホテルに到着しました!朝早かったためか奈良〜京都は、寝ている生徒が多かったです。6時半から夕食です。それまで荷物の整理や休憩です。

1000002012

1000002013

1000002014

3年生修学旅行1日目⑤奈良公園に到着しました

2025年5月14日 14時20分

予定よりやや早く奈良公園に到着しました。奈良公園の鹿の多さにビックリです。かわいい鹿とともに歩いて、大仏様を見学してきます。

1000002008

1000002009

1000002010

1年生 修学旅行

2025年5月14日 13時24分

日光東照宮で班別行動をしています。DSC_0624

あと、1時間ちょっと、頑張りましょう!

【学校行事】 部活動集会

【学校行事】 部活動集会

4月22日(木)の放課後、1年生が正式入部となり、部活動集会が
行われました。自己紹介や抱負、部の約束などが話し合われました。
それぞれの部で力を合わせて頑張っていってほしいと思います。

(吹奏楽部の様子)



(美術部の様子)



(ソフトテニス部の様子)



(バスケットボール部の様子)



(卓球部の様子)



(ハンドボール部の様子)

避難訓練(地震対応)

【学校行事】 避難訓練(地震対応)

 本日の4時間目に、緊急地震速報に基づいた避難訓練を実施しま
した。どの生徒も、放送を聞いて机の下に入って身を守り、無言か
つきびきびとした態度で、真剣に避難することができました。模範
的な素晴らしい避難でした。





 避難訓練の後、3年生の女子生徒が、みんなが使ったぞうきんやマッ
トを、進んできれいに片付けてくれました。こういう心配りのでき、み
んなのために進んで力を発揮できる生徒がいることを誇りに思います。

新入生歓迎オリエンテーション

【学校行事】 新入生歓迎オリエンテーション

4月9日(金)の午後、新入生歓迎オリエンテーションを行いました。
第1部は、生徒会本部役員の生徒が、学校生活について紹介してくれまし
た。学校生活のルールや主な学校行事、専門委員会などについて、映像な
どを交えて分かりやすく紹介してくれました。



第2部は、部活動オリエンテーションでした。それぞれの部が工夫をこらして
今日のために各部の活動がわかる内容を一生懸命考え、発表してくれました。

(女子卓球部)


(女子バスケットボール部)


(ハンドボール部)


(ソフトテニス部)


(男子バスケットボール部)


(美術部)


(吹奏楽部)



自分たちの学校生活を自分たちの手でつくりあげる、そういう気持ちが
いろいろな場面に現れていた素晴らしい時間でした。
1年生は、今日の紹介をこれからの学校生活に生かしていってほしいと思
います。そして、来週からはじまる部活動見学で、実際に見て、体験して、
自分が3年間取り組みたい部活動を選んでほしいと思います。

令和3年度入学式

【学校行事】入学式

 4月7日(水)入学式を行いました。新入生のどの生徒も、座っている姿勢、
立ったり、礼をしたりする動作など、きちんとした態度で、とても立派でした。
早く中学校生活に慣れてほしいと思います。
 男子19名、女子13名、計29名の新入生を迎え、令和3年度の生徒数は、
2年生22名、3年生39名と合わせて合計90名となります。よろしくお願
いします。
 なお、新型コロナウイルス感染症対策のため、在校生は、教室からリモート
での参加となりました。入学式の会場は、2、3年生が、心を込めて、華やか
で、素晴らしい会場につくってくれました。


1学期終業式

7月31日、令和2年度1学期終業式を行いました。
例年と違って、異例の1学期となりました。
臨時休業、オンライン授業、毎日の検温、マスク着用、3密対策・・・
今までと違った生活スタイルでした。
まさに予測困難な時代です。このような中で水から課題を見付け、自ら考え、判断して行動できる力をつけてほしいと思います。
アクションプランの目標の一つ「自分のやりたいことを明確にして、夢や希望に向かって努力する」そんな夏休みの過ごし方を期待しています。


文化活動発表会 2

展示発表の様子




文化活動発表会

10月30日文化活動発表会が行われました。


今年のスローガンは「声を一つに、心を一つに」です。


英語弁論大会代表者の発表

海外派遣参加者の報告
 

合唱コンクール 1年生

2年生

3年生 一つになった歌声が感動的でした。


下仁田小学校4~6年生の演奏で盛り上げてもらいました。
ありがとうございました。

吹奏楽部の演奏

全校合唱


この行事をもって、生徒会組織も2年生中心に移行します。
旧生徒会役員の皆さんありがとうございました。