PTA

朝の「見守り活動」

2025年6月4日 10時00分

 本日(6月4日)の朝、PTAの本部役員さん4名が、来校され、6月に地域が行っている「朝の見守り活動」に参加してくださいました。下仁田町の学校運営協議会や教育委員会、小中学校が協力して、6月の平日(20日)に朝の見守り活動(あいさつ運動)を行っています。水曜日が下仁田中学校の担当となっており、4名の本部役員さんが正門でのあいさつ運動を行ってくださいました。突然の登場に生徒も驚いていましたが、元気な声を聞くことができました。

IMG_6959

IMG_6960

IMG_6966

IMG_6964

IMG_6969

IMG_6980

令和6年度・7年度PTA本部役員引継ぎ会(3月14日)

2025年3月14日 20時23分

本日、令和6年度・7年度PTA本部役員引継ぎ会を行いました。自己紹介の後、令和7年度定期総会や歓送迎会などについて協議しました。最後に、各役職ごとに引継ぎを行っていただきました。令和6年度本部役員の皆様、1年間大変熱心にご協力いただき、ありがとうございました。令和7年度本部役員の皆様、お引き受けいただきありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

1

2

3

4

5

6

7

会計監査及び第2回PTA運営委員会(2月27日)

2025年2月27日 20時19分

本日、18時より今年度のPTA予算執行についての会計監査を行っていただきました。お忙しい中、ご来光いただきました前PTA本部役員の皆様、ありがとうございました。

また、18時30分から第2回PTA運営委員会を行いました。年度末総会についての確認や、今年度のPTA活動、次年度に向けてより良い活動にするためになど、貴重な意見をたくさんいただきました。運営委員の皆様、お疲れのところ大変ありがとうございました。

1

2

3

第2回PTA本部役員会(1月16日)

2025年1月16日 19時46分

本日、18時30分から第2回PTA本部役員会を行いました。年度末総会や体操着・制服等のリサイクル、今後の活動のことなどについて熱心にお考えいただき、ご意見をいただきました。本部役員のみなさん。お疲れの所ご協力いただき、ありがとうございました。

1

2

3

第2回PTA推薦委員会

2024年11月22日 19時33分

11月22日(金)第2回PTA推薦委員会を行いました。次年度のPTA本部役員候補者や地区委員、教養委員の選出に関することを中心に話し合いが行われました。みなさんが大変意欲的かつ協力的で、感謝の気持ちでいっぱいになります。お疲れのところお集まりいただき、ありがとうございました。

1

2

令和6年度PTA本部役員、地区委員合同会議

2024年10月25日 20時19分

10月25日(金)18時30分から令和6年度PTA本部役員・地区委員合同会議(推薦委員会)を行いました。次年度のPTA本部役員について話し合ったり、お願いしたりしました。遅い時間にお集まりいただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。

IMG_7959

IMG_7961

PTA行事(9月25日)

2024年9月26日 10時23分

今年度のPTA行事は、非認知能力の育成についての講演会を行い、生徒、保護者、教職員等で一緒に学びました。講師は、All HEROs合同会社代表の中山芳一先生です。第1部は、生徒に向けての内容で、『中学生の非認知能力の伸ばし方』というテーマで、認知能力と非認知能力をともに伸ばしていくことの大切さや、非認知能力を育むために3つのことが大切であるというお話をしていただきました。「自分で決めること」、「今の自分をモニタリング&コントロール」そして丁寧な振り返り、「だれかのために」です。中山先生の言葉をしっかり受け止めながら、みんなしっかり聴いて学んでいました。

1

2

3

3.5

4

5

6

7

8

9

10

10.5

11

12

13

第2部は、保護者と教職員等に向けての内容で、『家庭や学校における費非認知能力の伸ばし方』というテーマで、今、大学入試で求められている力や、第1部の話の内容を受けて子供の非認知能力を伸ばすために大切なことやどうしたらよいかなど、大変ためになる内容で、参加された方々から大好評でした。

21

22

22.5

23

24

25

26

27

29

講演会2部1

講演会2部2

たくさんの方々にご参加いただき、ありがとうございました。

PTA専門委員会

2024年4月26日 16時51分

授業参観、学年懇談会の後、PTA専門委員会を行いました。お忙しい中、生徒のためにご協力いただき、ありがとうございました。また、今年度、どうぞよろしくお願いいたします。

(学年委員)

学年1

学年2

(教養委員)

教養1

教養2

(地区委員)

地区1

地区2

令和6年度第1回PTA本部役員会議

2024年4月11日 20時14分

4月11日(木)18時30分から、第1回PTA本部役員会議を行いました。「令和6年度PTA・後援会 定期総会」の資料について検討したり、今年度のPTA活動などについて、熱心にお考えいただいたりしました。貴重なご意見をたくさんいただき、本当にありがとうございました。

1

今年度お世話になるPTA本部役員の皆様です。どうぞよろしくお願いいたします。

2

令和5年度・6年度PTA本部役員引継ぎ会

2024年3月15日 19時28分

3月15日(金)令和5年度・6年度PTA本部役員引継ぎ会を行いました。令和5年度PTA本部役員の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。生徒のために、学校がよりよくなるために一生懸命お考えいただき、心より感謝いたします。そして、ご多用の中、令和6年度PTA本部役員をお受けくださった皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

0

1

2

3

6

5

4

制服・体操着の寄付をいただきました

2024年3月15日 17時00分

バザーを実施することが難しく、制服・体操着の寄付のお願いをさせていただいておりますが、本日、保護者の方がお届けくださいました。ありがとうございました。お子さん(卒業した生徒も含め)が使用しなくなった本校の制服や体操着などございましたら、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

3.15

第2回PTA運営委員会

2024年3月4日 10時37分

3月1日(金)に、PTA会計監査と、第2回PTA運営員会が行われました。PTA会計監査では、今年度のPTA会費の使い方などについて確認していただきました。また、その後行われた運営委員会では、年度末総会資料等について検討していただいたり、今後のことについて協議したりしていただきました。お疲れのところ、ご協力いただき、ありがとうございました。

1

第3回PTA本部役員会

2024年1月18日 19時22分

本日18時30分から第3回PTA本部役員会を行いました。今年度の今後の活動等について、貴重なご意見をたくさんいただきました。本部役員の皆様、お疲れの所、ありがとうございました。

IMG_2272

第2回PTA推薦委員会

2023年11月9日 19時45分

本日、午後6時30分より、第2回PTA推薦委員会を行いました。次年度の本部役員候補者についてお願いしていただきました。お疲れのところ、ありがとうございました。また、お引き受けいただきました皆さん、ありがとうございました。心より感謝いたします。

IMG_5428

IMG_5429

第1回PTA運営委員会

2023年10月13日 20時01分

10月13日(金)18時30分から第1回PTA運営委員会を行いました。今年度のPTA行事を振り返ったり、来年度に向けて話し合ったりしていただきました。貴重なご意見をたくさんいただき、ありがとうございました。

1

2

3

PTA本部役員会議

【日々の活動の様子】 PTA本部役員会議

 1月19日(水)19時よりPTA本部役員会議を行いました。新型コロナウイルスの感染拡大のため、Zoomを使って実施しました。
 今後の活動や次年度の活動等について話し合いました。本部役員のみなさん、ありがとうございました。

第1回PTA本部役員・地区委員合同会議、第1回推薦委員会

【PTA】 第1回PTA本部役員・地区委員合同会議、第1回推薦委員会

 11月24日(水)の19時から、第1回PTA本部役員・地区委員合同会議、第1回推薦委員会を行い、来年度のPTA本部役員について話し合いました。
 遅くまでご協力いただき、ありがとうございました。




第1回専門委員会

【PTA】 第1回専門委員会

 7月6日(火)19時より第1回専門委員会を行い、組織づくりや活動計画づくりなどについて話し合いました。大変お世話になり、ありがとうございました。

(PTA本部役員の皆様)


(学年委員会の様子)


(地区委員会の様子)


(教養委員会の様子)

PTA行事の変更について

7月20日にPTA本部役員会議が開催され今年度の今後の行事について検討されました。
次のように変更になりましたのでお知らせいたします。

*8月31日実施予定の授業参観、学年懇談会、PTA講演会は中止します。

*12月6日に延ばして実施予定のPTAバザーは中止します。

その他、10月30日実施予定だった学校行事の文化活動発表会も中止とします。
なお、10月30日予定の3年生の進路オリエンテーションは実施します。
また、11月に予定されている三者面談も実施します。

PTA専門委員会開催

6月26日にPTA専門員会が開催されました。
学年委員会 会議室
地区委員会 食堂①
教養委員会 食堂②
 
それぞれ、今年度の正副委員長を決めていただきました。
8月31日には、授業参観、懇談会、PTA講演会
12月6日にはPTAバザーが予定されています。
これらの行事につきましてはコロナ禍の状況を見ながら、早めに実施の可否について判断をしていきます。

令和2年度PTA・後援会定期総会について

 令和2年度PTA・後援会年度末総会につきましては、書面決議に御理解、御協力をいただきありがとうございました。
 議案につきましては、すべて承認されたことをご報告いたします。

令和2年度PTA事業計画について

3月30日に新旧PTA役員引継ぎ会議が開かれました。
確認されたことを報告します。

4月24日予定のPTA定期総会は学校で開催しないで、年度末総会と同じく議案については書面決議で行います。

PTA事業計画(案)について(8月予定まで記載します。)
1 4月24日(金)学級・学年懇談会は中止。
 (予定されていた学校の授業参観も中止です。)
2 4月24日(金)PTA総会→書面決議にて行う。
3 5月7日(木)PTA全委員会中止。
4 5月8日(金)PTA歓送迎会中止。
5 6月14日(日)PTAバザー延期→12月6日(日)へ移動
6 8月31日(月)授業参観・懇談会・PTA行事

PTA年度末総会について

 令和元年度PTA・後援会年度末総会につきましては、書面決議に御理解、御協力をいただきありがとうございました。
 議案につきましては、すべて承認されたことをご報告いたします。

PTAあいさつ運動 2月編 その1

「3学期も元気いっぱい!あいさつ運動」2月編 その1

2月の第1回目は2月3日(月)実施でした。
今学期も保護者のパワーもいただきながら「明るく、いつも、先に、伝える気持ちで」あいさつに取り組んでいきたいと思っています。
参加された保護者の皆様には、ありがとうございました。




PTA小中合同会議

第3回小中PTA合同会議が1月14日に開かれました。
下仁田町コミュニティスクールのアクションプランについての話し合いです。
家庭としてどのような目標をもっていくか、会員の皆様のアンケート結果をもとに
家庭の取組について話し合いました。
活発な協議の末、案がまとまりました。

小中PTA合同会議

第2回小中PTA合同会議が11月19日に開かれました。
下仁田町コミュニティスクールにPTAとしてどう関わっていくかが議題です。
今回は、アクションプランをどう取りまとめていくかについて話し合いました。




PTAあいさつ運動 3

「寒さをふきとばせ!あいさつ運動」11月編 その3

第3回目は11月25日(月)実施です。
学校では、徐々にではありますがあいさつの声が多くなったと感じています。
保護者のパワーもいただきながら「明るく、いつも、先に、伝える気持ちで」あいさつに取り組んでいきたいと思っています。
今回は下仁田中では9人の保護者の皆様に参加していただきました。
ありがとうございました。




通りがかった小学生にも元気よく「おはようございます!」

PTAあいさつ運動 2

「寒さをふきとばせ!あいさつ運動」11月編 その2

第2回目は11月18日(月)実施です。
PTA会長より「語先後礼」のビジネスマナーの話もしていただきました。
今回も下仁田中では10人の保護者の皆様に参加していただきました。





PTAあいさつ運動

「寒さをふきとばせ!あいさつ運動」11月編
PTA会長を先頭に「あいさついっぱい下仁田小・下仁田中」を目指して運動を展開していただきました。
第1回目は、11月11日(月)実施です。
下仁田中では10人の保護者の皆様に参加していただきました。





甘楽郡PTA家庭教育委員会「研修会」

甘楽郡PTA家庭教育委員会「研修会」
11
月9日(土)に本校食堂において行われました。
内容は、「ハーバリウム作り」です。
講師の先生(本校保護者)による
周到な準備と分かりやすい説明と事前研修を積んだPTA本部役員の活躍により大成功となりました。
郡内各学校から参加していただいた皆様ありがとうございました。

準備が本格的です。

開会

まずは、材料を選びます。

着々と進みます。

閉会

出来上がりの1例です。とてもすばらしい!

連絡 甘楽郡PTA家庭教育委員会「研修会」

連絡 甘楽郡PTA家庭教育委員会「研修会」について
11月9日(土)に本校食堂において行われます。
内容は、「ハーバリウム作り」です。
講師は、本校保護者が行います。ただいま、参加者募集中です。
よろしくお願いいたします。
9月19日には、PTA本部役員が、講師補助となれるよう事前研修を行いました。

PTA親子料理教室

9月9日  親子料理教室を行いました。全部で47人の参加でした。8班に分かれ作業をしました。どの班もチームワークがよく、役割分担しながらてきぱきと動いていました。
主食 100グラムおにぎり2個
主菜 チーズタッカルビ
副菜 ほうれん草の磯辺あえ
デザート フルーツゼリー






みんな、おいしく「下中生応援朝食」をいただきました。
御指導していただいた、保健師の先生には大変お世話になりました。

授業参観・学級懇談会

9月9日 授業参観及び学年懇談会が開かれました。












PTAあいさつ運動(第3回)

6月24日、3日、10日に引き続き3回目のあいさつ運動を行いました。
本部役員や各委員の皆様等から9名の方に参加していただきました。
終了後生徒会長から、お礼の言葉と「これからも一人一人挨拶運動に取り組んでいきたい。」と話がありました。
この運動に参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。




バザー実施

6月16日恒例のバザーを実施しました。
保護者の皆様と生徒で準備を整えた後、午後から実施です。
今年もたくさんの方々に来場していただきました。
バザー用品を提供していただいた地域の方々、来場して購入していただいた方々、運営に携わったたくさんの方々、大変多くの皆様に支えられ今年度のバザーも盛況のうちに閉じることができました。
御協力ありがとうございました。
  

  

PTAバザー

6月16日、恒例のバザーを実施します。
PTA本部役員さん、PTA各委員さんと順次バザー品を搬入していただきました。
2・3年生の生徒も合流し、午後に行われるバザーの準備を行いました。
会場準備






バザー品の値付け




PTAあいさつ運動(第1回)

6月3日(月)PTAあいさつ運動が実施されました。
「あいさついっぱい!下仁田」
~1学期から元気いっぱい!あいさつ運動~

本部役員や各委員の皆様等から12名の方に参加していただきました。


「子供たちの安全」「明るい地域づくり」の観点から呼びかけて実施されました。
生徒が行う月曜日のあいさつ運動に合わせていただきました。
お忙しいところありがとうございました。



PTA全委員会

5/8PTA全委員会
6月16日(日)実施のPTAバザーにむけての協議を行いました。
実施までの段取りや当日の係分担等について確認していただきました。
地域の皆様には、毎年寄贈品の御協力をいただきありがとうございます。
当日の御来場もお待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。




PTA定期総会

4/24 PTA定期総会が行われました。
今年度事業計画案・PTA予算案・後援会予算案について審議していただき承認されました。引き続いて、町教育委員会社会教育係より今年度から実施のコミュニティスクールについて現状までの説明をしていただきました。その後各専門委員会に分かれて協議していただきました。お世話になりました。






PTA年度末総会

3/14 PTA年度末総会が行われました。
来年度のPTAバザーの実施について報告があった後、30年度の事業報告及び承認、会計・会計監査報告及び承認、PTA会則及び細則の変更、そして次年度役員選出について審議されました。皆様のご協力をいただき、全て承認され、本年度の全ての事業を終了しました。お世話になりました。




9/13 親子料理教室

9/13 親子料理教室を行いました。全部で42人の参加者でした。お父さんやお母さん、小学生、保育園生も一緒に参加しました。どの班もチームワークがよく、役割分担しながらてきぱきと動いていました。みんな、おいしく「下中生応援朝食」をいただきました。お世話になりました。