朝の「見守り活動」
2025年6月4日 10時00分本日(6月4日)の朝、PTAの本部役員さん4名が、来校され、6月に地域が行っている「朝の見守り活動」に参加してくださいました。下仁田町の学校運営協議会や教育委員会、小中学校が協力して、6月の平日(20日)に朝の見守り活動(あいさつ運動)を行っています。水曜日が下仁田中学校の担当となっており、4名の本部役員さんが正門でのあいさつ運動を行ってくださいました。突然の登場に生徒も驚いていましたが、元気な声を聞くことができました。
本日(6月4日)の朝、PTAの本部役員さん4名が、来校され、6月に地域が行っている「朝の見守り活動」に参加してくださいました。下仁田町の学校運営協議会や教育委員会、小中学校が協力して、6月の平日(20日)に朝の見守り活動(あいさつ運動)を行っています。水曜日が下仁田中学校の担当となっており、4名の本部役員さんが正門でのあいさつ運動を行ってくださいました。突然の登場に生徒も驚いていましたが、元気な声を聞くことができました。
本日、令和6年度・7年度PTA本部役員引継ぎ会を行いました。自己紹介の後、令和7年度定期総会や歓送迎会などについて協議しました。最後に、各役職ごとに引継ぎを行っていただきました。令和6年度本部役員の皆様、1年間大変熱心にご協力いただき、ありがとうございました。令和7年度本部役員の皆様、お引き受けいただきありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
本日、18時より今年度のPTA予算執行についての会計監査を行っていただきました。お忙しい中、ご来光いただきました前PTA本部役員の皆様、ありがとうございました。
また、18時30分から第2回PTA運営委員会を行いました。年度末総会についての確認や、今年度のPTA活動、次年度に向けてより良い活動にするためになど、貴重な意見をたくさんいただきました。運営委員の皆様、お疲れのところ大変ありがとうございました。
本日、18時30分から第2回PTA本部役員会を行いました。年度末総会や体操着・制服等のリサイクル、今後の活動のことなどについて熱心にお考えいただき、ご意見をいただきました。本部役員のみなさん。お疲れの所ご協力いただき、ありがとうございました。
11月22日(金)第2回PTA推薦委員会を行いました。次年度のPTA本部役員候補者や地区委員、教養委員の選出に関することを中心に話し合いが行われました。みなさんが大変意欲的かつ協力的で、感謝の気持ちでいっぱいになります。お疲れのところお集まりいただき、ありがとうございました。
10月25日(金)18時30分から令和6年度PTA本部役員・地区委員合同会議(推薦委員会)を行いました。次年度のPTA本部役員について話し合ったり、お願いしたりしました。遅い時間にお集まりいただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。
今年度のPTA行事は、非認知能力の育成についての講演会を行い、生徒、保護者、教職員等で一緒に学びました。講師は、All HEROs合同会社代表の中山芳一先生です。第1部は、生徒に向けての内容で、『中学生の非認知能力の伸ばし方』というテーマで、認知能力と非認知能力をともに伸ばしていくことの大切さや、非認知能力を育むために3つのことが大切であるというお話をしていただきました。「自分で決めること」、「今の自分をモニタリング&コントロール」そして丁寧な振り返り、「だれかのために」です。中山先生の言葉をしっかり受け止めながら、みんなしっかり聴いて学んでいました。
第2部は、保護者と教職員等に向けての内容で、『家庭や学校における費非認知能力の伸ばし方』というテーマで、今、大学入試で求められている力や、第1部の話の内容を受けて子供の非認知能力を伸ばすために大切なことやどうしたらよいかなど、大変ためになる内容で、参加された方々から大好評でした。
たくさんの方々にご参加いただき、ありがとうございました。
授業参観、学年懇談会の後、PTA専門委員会を行いました。お忙しい中、生徒のためにご協力いただき、ありがとうございました。また、今年度、どうぞよろしくお願いいたします。
(学年委員)
(教養委員)
(地区委員)
4月11日(木)18時30分から、第1回PTA本部役員会議を行いました。「令和6年度PTA・後援会 定期総会」の資料について検討したり、今年度のPTA活動などについて、熱心にお考えいただいたりしました。貴重なご意見をたくさんいただき、本当にありがとうございました。
今年度お世話になるPTA本部役員の皆様です。どうぞよろしくお願いいたします。
3月15日(金)令和5年度・6年度PTA本部役員引継ぎ会を行いました。令和5年度PTA本部役員の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。生徒のために、学校がよりよくなるために一生懸命お考えいただき、心より感謝いたします。そして、ご多用の中、令和6年度PTA本部役員をお受けくださった皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
バザーを実施することが難しく、制服・体操着の寄付のお願いをさせていただいておりますが、本日、保護者の方がお届けくださいました。ありがとうございました。お子さん(卒業した生徒も含め)が使用しなくなった本校の制服や体操着などございましたら、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
3月1日(金)に、PTA会計監査と、第2回PTA運営員会が行われました。PTA会計監査では、今年度のPTA会費の使い方などについて確認していただきました。また、その後行われた運営委員会では、年度末総会資料等について検討していただいたり、今後のことについて協議したりしていただきました。お疲れのところ、ご協力いただき、ありがとうございました。
本日18時30分から第3回PTA本部役員会を行いました。今年度の今後の活動等について、貴重なご意見をたくさんいただきました。本部役員の皆様、お疲れの所、ありがとうございました。
本日、午後6時30分より、第2回PTA推薦委員会を行いました。次年度の本部役員候補者についてお願いしていただきました。お疲れのところ、ありがとうございました。また、お引き受けいただきました皆さん、ありがとうございました。心より感謝いたします。
10月13日(金)18時30分から第1回PTA運営委員会を行いました。今年度のPTA行事を振り返ったり、来年度に向けて話し合ったりしていただきました。貴重なご意見をたくさんいただき、ありがとうございました。
4/24 PTA定期総会が行われました。
今年度事業計画案・PTA予算案・後援会予算案について審議していただき承認されました。引き続いて、町教育委員会社会教育係より今年度から実施のコミュニティスクールについて現状までの説明をしていただきました。その後各専門委員会に分かれて協議していただきました。お世話になりました。