3年生修学旅行1日目⑤奈良公園に到着しました
2025年5月14日 14時20分予定よりやや早く奈良公園に到着しました。奈良公園の鹿の多さにビックリです。かわいい鹿とともに歩いて、大仏様を見学してきます。
予定よりやや早く奈良公園に到着しました。奈良公園の鹿の多さにビックリです。かわいい鹿とともに歩いて、大仏様を見学してきます。
日光東照宮で班別行動をしています。
あと、1時間ちょっと、頑張りましょう!
お昼ご飯はカレーライス!たくさん食べて、午後の班別行動のエネルギーにしましょう!いただきます!
現在バスは亀山ジャンクション付近です。バスの中で昼食タイムが始まりました😋お弁当🍱いただきます!
班別行動の様子です。全部の班に出会えなくて、写真が撮れなかった班の皆さん、ごめんなさい。ワールドスクエアを時間通りに出発します。
時間通りに、着きました。生徒たちは、班別行動開始です。
バスは飯田市付近を走行中です。バスレク担当の2人が司会をしてクイズで盛り上がっています!バスの中の楽しい時間は、一宮まで続きます。
カラオケ🎤が始まりました♫
1年生は日光方面に向けて無事に出発しました!出発式では実行委員さんが、「学校では学べないことをしっかり学んできましょう」とみんなに伝えてくれました。元気に返事をした1年生!頑張ってきましょう。
只今、休憩を経て東武ワールドスクエアに向かっています。
姥捨SAで最初の休憩です。美しい景色を見て、リフレッシュしました。
楽しみにしていた「奈良京都」への修学旅行がスタートしました!5時45分に学校を出発しました。出発式では、「これからの3日間をすばらしい思い出になるようにしましょう」と実行委員さんから話がありました。元気に行ってきます!
バスの中の様子です!
本日、修了式を迎えました。生徒たちは終始立派な態度で式に臨んでいました。この1年間、みんなで「目指す生徒の姿」を意識し、授業や学校行事、生徒会活動や委員会活動など学校生活の様々な場面で、生徒が考えて動く姿、生き生きと活動する姿がたくさん輝いていました。生徒たちが本当によく頑張りました。下中生、素晴らしいです!ご理解、ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
卒業式の後、生徒会本部役員が中心となって離校式を行いました。3年間過ごした校舎の中を、1年生や2年生、職員に見送られながら、卒業生が元気に巣立っていきました。職員一同、25名の皆さんの幸せな人生を祈っています!!
暖かな春の日差しの中、町長様をはじめたくさんのご来賓の方や保護者の方にご臨席いただき、令和6年度卒業式を行いました。卒業生は、素晴らしい所作や大変立派な態度で式をやり遂げ、元気に巣立っていきました。この学校で生徒主体の学校生活をリードし、生徒の笑顔が溢れる学校にするなど、新しい風を拭かせてくれたパワーあふれる素晴らしい3年生でした。卒業おめでとうございます。また、会場準備から式本番まで、心を込めて3年生の卒業式を支えた1、2年生も大変立派な態度でした。全校が1つになった感動的な素晴らしい卒業式でした。ご来賓の皆様、保護者の皆様、お忙しい中、ご臨席いただき、ありがとうございました。
(卒業証書授与)
(来賓祝辞)
(来賓紹介)
(記念品授与)
(送辞)
(答辞)
(記念合唱)
卒業式後、離校式までの時間、保護者の皆様に、卒業生のつくった動画を視聴していただきました。工夫された作品ばかりで、保護者の方々もよくご覧になっていました。
町長様はじめご来賓の皆様、2年生の保護者の皆様にご臨席いただき、第21回立志式を行いました。今年度も、主役の2学年の生徒がしおり作りから受付、司会、開閉開式の言葉、式や伴奏、来賓紹介など役割分担し、協力して運営も行いました。2年生の生徒たちは、よりよい式にしようと大変立派な態度で、姿勢や所作が大変素晴らしかったです。また、立志の言葉や2年生学年合唱では会場の方々から大きな拍手を受けるほどでした。式後、「自分たちの手でつくる生徒主体の立志式」を見事にやり遂げた2年生の表情は充実感に満ちていました。また、式を支えた1年生の態度、校歌もとても素晴らしいものでした。みんなで、最高の立志式にすることができました。ご来賓の皆様、保護者の皆様、お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
第2部は、2学年で行いました。立志の手紙を立志の塔に格納したり、記念写真を撮ったりしました。また、教室で、保護者からの手紙を読んだり、生徒が作成した動画を見たりしました。感動あふれる1日となりました。ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。