日々の活動の様子

今日の授業から(12月9日)

2024年12月9日 20時27分

1年生の1時間目は、国語で、『「不便」の価値を見つめ直す』の学習でした。「筆者の言う"不便”の良さとは?」という課題について、不便の良い面、便利の悪い面をグループごとに考えを出し合い、まとめていました。

1-1

1-2

1-3

1-4

1-5

2年生の1時間目は、理科で、「豆電球の明るさは何か?」という課題について、抵抗や回路を変え、電流や電圧を測定しながら、各グループごとに協力して実験を通して学び合っていました。

2-1

2-2

2-3

2-4

2-5

2-6

3年生の1時間目は、英語で、「I wishを使って文を作ろう」、「対話の内容に合わせて文を完成させよう。”If I were you”の後に続く40字程度の英作文をしよう」という課題について一生懸命取り組んでいました。

3-1

3-2

3-3

3-4

3-5

3-6

(今日の給食)

12月9日(月)のメニューは、ご飯、牛乳、ハンバーグおろしソース、マカロニサラダ、春雨スープです。

4