日々の活動の様子

今日(1月9日)の授業から

2025年1月9日 11時59分

※本日から、3学期の授業が本格的にスタートしました。そんな授業の様子を紹介します。

 1年生の3時間目は、理科の授業で、「地震」についての学習でした。「地震」に関連する用語について、その言葉の意味するところを学びます。「震度とマグニチュードは、どう違うのか」という担当教師からの投げかけに、しっかりと答えることのできる1年生。きちんと学んでいる姿を見ることができました。

IMG_8332

IMG_8331

IMG_8333

IMG_8334

IMG_8335

IMG_8338

IMG_8336

 2年生の3時間目は、保健体育の授業で、「生活習慣病」について学習していました。寝る・食べる・運動する等の生活の中で、あまり良くない習慣が習慣化されることでおこる病気のことを「生活習慣病」と言います。生徒たちは、自身の生活を振り返りつつ、集中しながら学習に取り組むことができていました。

IMG_8318

IMG_8320

IMG_8321

IMG_8322

IMG_8325

IMG_8329

IMG_8328

 3年生の3時間目は、美術の授業で、「篆刻」の製作に取り組んでいました。「印面」のデザインを各自が考え、それを「篆刻」用の石に印字し、彫っていきます。各自が思い思いに考えたオリジナルの印面。その生徒の特徴が出ているような気もします。完成が楽しみです。

IMG_8307

IMG_8308

IMG_8309

IMG_8310

IMG_8312

IMG_8313

IMG_8311