日々の活動の様子

今日の授業から(1月15日)

2025年1月15日 10時12分

1年生の2時間目は、国語で、『少年の日の思い出』の学習でした。学びに向かう姿勢がとてもよく、文書の起承転結の「起の場面の内容をつかむ」という課題について、グループで教科書を読み合いながら、人物や場面について考え合っていました。

1-0

1-1

1-2

1-3

1-4

1-6

2年生の2時間目は、英語で、「エミリーと飼育員の会話からナマケモノの生態を読み取ろう」という課題について、教科書を読み取り、グループで考え合っていました。考えを言葉にしながらとてもよい学び合いをしていました。

2-1

2-2

2-3

2-4

2-5

2-6

3年生の4時間目は、保健体育で、跳び箱運動の学習でした。開脚跳び、かかえこみ跳び、台上前転について、よりきれいな技にするためのポイントを考え、AIで読み込ませて、評価項目を作っていました。ICTを効果的に活用した授業です。そのポイントをもとに練習に取り組んでいました。

3-1

3-2

3-3

3-4

3-5

3-6

(今日の給食)

1月15日の給食は、小正月献立です。1月15日は小正月で、どんど焼きのまゆだまを使った「まゆだま汁」やお正月料理である「松風焼き」などが提供されました。メニューは、ご飯、牛乳、松風焼き、白菜の浅漬け、繭玉汁です。季節感あふれる給食をありがとうございます!

4