今日の授業から(1月29日)
2025年1月29日 12時39分3組の2、3時間目は、調理実習で、焼きそばとからあげを作って試食しました。この日のために何を作るか話し合ったり、作る計画を立てたりして準備してきました。今日は、具材を切ったり、調理したりと協力して一生懸命作ることができました。校長室にも届けてくれ、とてもおいしかったです。みんな、よく頑張ってやり遂げました!
1年生の3時間目は、英語で、教科書の英文を読み取って、「ベル先生は、こたつを買うと思うか。どうしてか」という課題について、グループで各自の考えを伝え合いながら学び合っていました。文章や単語に注目して、深く考えることができました。
2年生の3時間目は、理科で、「日本の各季節の天気図にはどのような特徴があるか」という課題について、それぞれの季節の天気図を見て、考えたり、グループで考えを伝え合ったりしていました。今後、天気のよみが広がったり、予想を立てたりすることにつながりますね。
3年生の4時間目は、保健体育で、『バドミントン』の学習でした。その場でシャトルをあげてラケットの使い方を学んだり、足や体の使い方などを学んだりしていました。技術が高まるとゲームの攻守の幅が広がりますね。協力して楽しく学んでいました。
(今日の給食)
1月29日(水)の給食は、「4年生の下仁田ねぎ献立③&下仁田食材の日」です。下小4年生が育てた下仁田ねぎを使って「特製すき焼き」や地元産の食材をたっぷり使った給食が提供されました。下小の4年生のみなさん、給食センターのみなさん、ありがとうございました。今日のメニューは、ご飯、牛乳、特製すき焼き、下仁田野菜のごま和え、下仁田納豆です。