日々の活動の様子

今日(3月25日)の授業から

2025年3月25日 10時34分

 1年生の2時間目は、理科の授業で、離れているものの間に働く力の中の「電気の力」として、静電気について学習していました。静電気を帯びたもの同士が、反発し合う力によって、あるものを浮かせようと実験します。先を細くしたスズランテープと塩ビ管を利用して、スズランテープがどのくらい浮くのかを実験し、その浮いている時間を競い合っていました。とても楽しそうに実験する様子を見ることができました。

IMG_8430

IMG_8431

IMG_8432

IMG_8433

IMG_8434

IMG_8435

IMG_8440

 2年生の2時間目は、国語の授業で、朗読の発表会を行っていました。「木」という教材を朗読します。その朗読について、班ごとに工夫した楽しい発表会を行われました。動作が入ったり、声色を変えたり等の工夫を班ごとに行っており、その様子をビデオに撮って見合うことも行っていました。担当の先生以外にも見てくださった先生方もいて、生徒は緊張しながらも、楽しそうに発表していました。

IMG_8444

IMG_8441

IMG_8447

IMG_8448

IMG_8449

IMG_8456

IMG_8457