日々の活動の様子

授業訪問

2022年6月14日 14時41分

 西部教育事務所の指導主事の方々に来校していただき、授業を参観していただきました。授業後は、よりよい授業づくりに向けて話し合ったり、指導していただいたりしました。

(2時間目)

1年生は、英語で、「中学校生活の様子や好きなものをALTに伝えるためのポイントを探ろう!」というめあてで、学んだことを動画に撮影しました。

①1-1英語

②1-2英語

2年生は、数学で、「X= 、Y= という形の連立方程式は、どう解けばよいのか」というめあてで、連立方程式の解き方を学び合いました。

②2-1数学

②2-2数学

3年生は、学級活動で、「みんなでリフレーミング」という学習をしました。自分が短所と思う点でも見方を変えると長所になります。メッセージを送り合いました。

②3-1学活

②3-2学活

(3時間目)

1年生は、数学で、「文字式のルールの良さを教えてあげよう」というめあてで、文字を使った式の表し方について学び合いました。

③1-1数学

③1-2数学

3年生は、英語で、「現在完了形と現在完了進行形の違いは何か」というめあてで、継続を強調する表現とニュアンスの違いについて学びました。

③3-1英語

③3-2英語

(4時間目)

1年生は、音楽で、「ソネットと音楽のつながりを考えて、説明しよう」というめあてで、鑑賞の学習を行いました。

④1-1音楽

④1-2音楽

2年生は、社会で、「江戸幕府は、なぜ盛んになっていた南蛮貿易を制限したのか」というめあてで、ペアで資料から情報を読み取りながら学び合いました。

④2-1社会

④2-2社会

(午後)

全体会や班別で研修を行いました。とても有意義な時間となりました。

全体会1

全大会2