今日の授業から(10月24日)
2022年10月24日 12時45分1年生の2時間目は、理科で、「鏡に反射した光はどう進むのか角度を調べる」という課題について、実験の結果をもとに考察をしていました。
2年生の2時間目は、英語で、「スピーチの構成を考えて相手に伝わりやすいスピーチをしよう」というめあてで、各自の作った将来の夢についてのプレゼンをもとに英文を聞き合っていました。
3年生の4時間目は、英語で、「動画を見合って文を修正したり、言いたいことを付け加えたりしよう」というめあてで、友達の作成した動画を視聴して、アイディアを考えていました。
(今日の給食)
10月24日は、『学校給食ぐんまの日』です。平成13年に制定され、この日は、学校給食に群馬県産の食材を取り入れて、群馬の素晴らしさを改めて知ってもらおうという日です。メニューは、ごはん、まいたけごはんの具、牛乳、鳥照り焼き、しらたきサラダ、ニラ玉汁です。