日々の活動の様子

今日の授業から(11月1日)

2022年11月1日 11時10分

1年生の1時間目は、英語で、教育実習生による授業でした。単語や本文の読みの練習をした後、「Does~?を使って友達の家族のことを紹介しよう」というめあてで学んでいました。

1-1

1-2

1-3

2年生の1時間目は、数学で、「多角形の外角の和には、どんな秘密があるだろうか」というめあてで、多角形の外角の和は360°であることを学びました。

2-1

2-2

2-3

3年生の1時間目は、社会で、「内閣の仕事(役割)と仕組みはどのようになっているか」というめあてで学びました。

3-1

3-2

3-3

(今日の給食)

11月1日(火)の給食は、下仁田小学校の2年生が考えてくれたスープが提供されます。食育授業「やさいをたべてげんきになろう」の中で、2年生の児童が給食のスープに入れる野菜を考えてくれました。メニューは、コッペパン、レーズンクリーム、牛乳、ハムチーズピカタ、いかくんサラダ、元気いっぱいABCスープです。

4