令和5年度 1学年修学旅行
2023年5月27日 12時55分5月24日(水)、1年生は、「目指せ団結!困ったときは助け合い、笑って帰ろう。安全に」をスローガンに、東武ワールドスクエアーと日光東照宮に修学旅行に行きました。各班ごとに声をかけ合い時間を守って行動したり、学習のまとめとして動画撮影をしたりしながらみんなで協力して元気に見学したりしました。
5月24日(水)、1年生は、「目指せ団結!困ったときは助け合い、笑って帰ろう。安全に」をスローガンに、東武ワールドスクエアーと日光東照宮に修学旅行に行きました。各班ごとに声をかけ合い時間を守って行動したり、学習のまとめとして動画撮影をしたりしながらみんなで協力して元気に見学したりしました。
5月24日(水)、2年生は、「心を大仏のようにだいぶ強くして思いっきり楽しもう!」をスローガンに、鎌倉に修学旅行に行きました。円覚寺から鎌倉大仏まで、各班ごとに事前に考えたコースをもとに、タブレットで撮影しながら、各班で協力して見学しました。元気に活動し、楽しい思い出をたくさんつくることができました。
修学旅行の解散式を、バスの中で行いました。学級代表が中心となって進め、2泊3日の修学旅行を振り返りました。最後までみんなで盛り上げようとする気持ちに感動しました。3年生の素晴らしい力と笑顔がたくさん輝いた「最高の修学旅行」となりました。保護者の皆様、遅い時間でのお迎えありがとうございました。
15時20分、岐阜県の恵那峡サービスエリアに到着し、休憩しています。
12時50分に、最後の見学場所の宇治平等院鳳凰堂を出発しました。
高速道路に入り、お弁当を食べています。
10時に絵付け体験をしました。マグカップに、思い思いのデザインを集中して描いていました。
初めに伏見稲荷大社に行きました。参拝したり、たくさんの鳥居を見学したりしました。
3日目がスタートしました。最終日は、伏見稲荷大社や宇治平等院鳳凰堂の見学、絵付け体験です。朝食をしっかり食べてスタートしました。
いよいよ出発です。
18時30分から夕食でした。班別行動を振り返りながら楽しい雰囲気の中で食べていました。
夕食後の班長会議では、今日の班別行動の振り返りを行いました。班の友達を思いやれたこと、けがや事故がなく周れたこと、道に迷ったり時間が足りなくなったりなど障害が出てきた時に相談・協力して乗り越えたことなど、3年生の素晴らしさを改めて実感しました。
21時から室長会議を行いました。室長の生徒も責任を持って仕事をしてくれています。
2日目の京都市内の班別行動を、どの班も見事にやり遂げました。帰ってきた生徒たちから、「楽しかった!」という声をたくさん聞くことができました。みんな、本当によく頑張り、やり遂げました。さすが3年生です。
17時45分から室長会議でした。疲れていても、みんなしっかり聞いていました。素晴らしい!
清水寺にて。
気候は暑すぎず、雨予報もでていましたが今のところ大丈夫です。修学旅行旅行生と外国の旅行者でいっぱいです。そのような中、生徒たちはよく頑張っています。
全ての班が金閣寺に到着しました。たくさんの人たちが来ています。
2日目がスタートしました。生徒はみんな元気です。生徒の代表から今日の京都市内の班別行動に向けての話しの後、朝食を食べました。
朝食後、各班ごとに出発しました。いってらっしゃい!
18時15分から、室長会議を行いました。必要なことをしっかりメモをとりながら聞いて、同じ部屋の人に伝えられるように頑張っていました。
19時から夕食でした。表現力豊かな号令のもと、楽しい雰囲気の中、美味しくいただきました。
19時45分から班長会議でした。今日の活動の報告と、明日の活動について話し合いました。どの班も、仲間を大切にして、時間も守って、素晴らしい活動ができました。明日も力を合わせて頑張りましょう!
17時50分、全ての班が時間内にホテルに無事到着しました。素晴らしい計画性と行動力です。みんな頑張りました。