学校行事

令和5年度 1学年修学旅行

2023年5月27日 12時55分

5月24日(水)、1年生は、「目指せ団結!困ったときは助け合い、笑って帰ろう。安全に」をスローガンに、東武ワールドスクエアーと日光東照宮に修学旅行に行きました。各班ごとに声をかけ合い時間を守って行動したり、学習のまとめとして動画撮影をしたりしながらみんなで協力して元気に見学したりしました。

IMG_5439

★IMG_5462 (2)

IMG_5492

P5240837

IMG_5546

IMG_5502

IMG_5541

IMG_5571

IMG_5563

IMG_5586

P5240848

★IMG_5618 (2)

令和5年度 2学年修学旅行

2023年5月27日 11時16分

5月24日(水)、2年生は、「心を大仏のようにだいぶ強くして思いっきり楽しもう!」をスローガンに、鎌倉に修学旅行に行きました。円覚寺から鎌倉大仏まで、各班ごとに事前に考えたコースをもとに、タブレットで撮影しながら、各班で協力して見学しました。元気に活動し、楽しい思い出をたくさんつくることができました。

IMG_4572

IMG_5715

IMG_5689

IMG_4605

IMG_5688

IMG_5699

IMG_5706

IMG_5713

IMG_5718

IMG_5722

IMG_4622

IMG_5734

3学年修学旅行19

2023年5月26日 20時00分

修学旅行の解散式を、バスの中で行いました。学級代表が中心となって進め、2泊3日の修学旅行を振り返りました。最後までみんなで盛り上げようとする気持ちに感動しました。3年生の素晴らしい力と笑顔がたくさん輝いた「最高の修学旅行」となりました。保護者の皆様、遅い時間でのお迎えありがとうございました。

IMG_3369

3学年修学旅行18

2023年5月26日 15時25分

15時20分、岐阜県の恵那峡サービスエリアに到着し、休憩しています。

IMG_3355

IMG_3366

3学年修学旅行17

2023年5月26日 12時47分

12時50分に、最後の見学場所の宇治平等院鳳凰堂を出発しました。

DSC01916

DSC01918

DSC01924

DSC01926

DSC01936

DSC01938

DSC01946

高速道路に入り、お弁当を食べています。

IMG_3352IMG_3354

3学年修学旅行16

2023年5月26日 10時24分

10時に絵付け体験をしました。マグカップに、思い思いのデザインを集中して描いていました。

IMG_3286

IMG_3287

IMG_3288

IMG_3290

IMG_3291

IMG_3292

3学年修学旅行15

2023年5月26日 10時13分

初めに伏見稲荷大社に行きました。参拝したり、たくさんの鳥居を見学したりしました。

IMG_3272

IMG_3273

IMG_3274

IMG_3277

IMG_3279

IMG_3282

IMG_3280

IMG_3281

IMG_3283

3学年修学旅行14

2023年5月26日 08時11分

3日目がスタートしました。最終日は、伏見稲荷大社や宇治平等院鳳凰堂の見学、絵付け体験です。朝食をしっかり食べてスタートしました。

IMG_3248

IMG_3253

IMG_3252

IMG_3254

IMG_3255

IMG_3257

IMG_3258

IMG_3259

IMG_3260

いよいよ出発です。

IMG_3264

3学年修学旅行13

2023年5月25日 19時31分

18時30分から夕食でした。班別行動を振り返りながら楽しい雰囲気の中で食べていました。

IMG_3233

IMG_3241

IMG_3240

IMG_3239

IMG_3238

IMG_3237

IMG_3236

IMG_3235

IMG_3234

IMG_3232

夕食後の班長会議では、今日の班別行動の振り返りを行いました。班の友達を思いやれたこと、けがや事故がなく周れたこと、道に迷ったり時間が足りなくなったりなど障害が出てきた時に相談・協力して乗り越えたことなど、3年生の素晴らしさを改めて実感しました。

IMG_3242

21時から室長会議を行いました。室長の生徒も責任を持って仕事をしてくれています。

IMG_3246

3学年修学旅行12

2023年5月25日 18時04分

2日目の京都市内の班別行動を、どの班も見事にやり遂げました。帰ってきた生徒たちから、「楽しかった!」という声をたくさん聞くことができました。みんな、本当によく頑張り、やり遂げました。さすが3年生です。

IMG_3225

IMG_3226

IMG_3222

IMG_3228

17時45分から室長会議でした。疲れていても、みんなしっかり聞いていました。素晴らしい!

IMG_3230

IMG_3229

3学年修学旅行11

2023年5月25日 14時29分

清水寺にて。

気候は暑すぎず、雨予報もでていましたが今のところ大丈夫です。修学旅行旅行生と外国の旅行者でいっぱいです。そのような中、生徒たちはよく頑張っています。

IMG_3217

IMG_3218

IMG_3220

3学年修学旅行⑩

2023年5月25日 09時44分

全ての班が金閣寺に到着しました。たくさんの人たちが来ています。

IMG_3191

IMG_3195

IMG_3196

IMG_3202

IMG_3209

IMG_3206

IMG_3213

3学年修学旅行⑨

2023年5月25日 08時48分

2日目がスタートしました。生徒はみんな元気です。生徒の代表から今日の京都市内の班別行動に向けての話しの後、朝食を食べました。

IMG_3158

IMG_3159

IMG_3160

IMG_3162

IMG_3163

IMG_3164

IMG_3165

朝食後、各班ごとに出発しました。いってらっしゃい!

IMG_3172

IMG_3173

IMG_3174

IMG_3176

IMG_3179

IMG_3178

IMG_3180

IMG_3184

IMG_3188

3学年修学旅行⑧

2023年5月24日 20時17分

18時15分から、室長会議を行いました。必要なことをしっかりメモをとりながら聞いて、同じ部屋の人に伝えられるように頑張っていました。

IMG_3138

IMG_3139

19時から夕食でした。表現力豊かな号令のもと、楽しい雰囲気の中、美味しくいただきました。

IMG_3146

IMG_3147

IMG_3148

IMG_3149

IMG_3150

IMG_3151

IMG_3152

IMG_3153

IMG_3154

IMG_3155

19時45分から班長会議でした。今日の活動の報告と、明日の活動について話し合いました。どの班も、仲間を大切にして、時間も守って、素晴らしい活動ができました。明日も力を合わせて頑張りましょう!

IMG_3156

3学年修学旅行⑦

2023年5月24日 17時58分

17時50分、全ての班が時間内にホテルに無事到着しました。素晴らしい計画性と行動力です。みんな頑張りました。

IMG_3130

IMG_3133

IMG_3134

【学校行事】 部活動集会

【学校行事】 部活動集会

4月22日(木)の放課後、1年生が正式入部となり、部活動集会が
行われました。自己紹介や抱負、部の約束などが話し合われました。
それぞれの部で力を合わせて頑張っていってほしいと思います。

(吹奏楽部の様子)



(美術部の様子)



(ソフトテニス部の様子)



(バスケットボール部の様子)



(卓球部の様子)



(ハンドボール部の様子)

避難訓練(地震対応)

【学校行事】 避難訓練(地震対応)

 本日の4時間目に、緊急地震速報に基づいた避難訓練を実施しま
した。どの生徒も、放送を聞いて机の下に入って身を守り、無言か
つきびきびとした態度で、真剣に避難することができました。模範
的な素晴らしい避難でした。





 避難訓練の後、3年生の女子生徒が、みんなが使ったぞうきんやマッ
トを、進んできれいに片付けてくれました。こういう心配りのでき、み
んなのために進んで力を発揮できる生徒がいることを誇りに思います。

新入生歓迎オリエンテーション

【学校行事】 新入生歓迎オリエンテーション

4月9日(金)の午後、新入生歓迎オリエンテーションを行いました。
第1部は、生徒会本部役員の生徒が、学校生活について紹介してくれまし
た。学校生活のルールや主な学校行事、専門委員会などについて、映像な
どを交えて分かりやすく紹介してくれました。



第2部は、部活動オリエンテーションでした。それぞれの部が工夫をこらして
今日のために各部の活動がわかる内容を一生懸命考え、発表してくれました。

(女子卓球部)


(女子バスケットボール部)


(ハンドボール部)


(ソフトテニス部)


(男子バスケットボール部)


(美術部)


(吹奏楽部)



自分たちの学校生活を自分たちの手でつくりあげる、そういう気持ちが
いろいろな場面に現れていた素晴らしい時間でした。
1年生は、今日の紹介をこれからの学校生活に生かしていってほしいと思
います。そして、来週からはじまる部活動見学で、実際に見て、体験して、
自分が3年間取り組みたい部活動を選んでほしいと思います。

令和3年度入学式

【学校行事】入学式

 4月7日(水)入学式を行いました。新入生のどの生徒も、座っている姿勢、
立ったり、礼をしたりする動作など、きちんとした態度で、とても立派でした。
早く中学校生活に慣れてほしいと思います。
 男子19名、女子13名、計29名の新入生を迎え、令和3年度の生徒数は、
2年生22名、3年生39名と合わせて合計90名となります。よろしくお願
いします。
 なお、新型コロナウイルス感染症対策のため、在校生は、教室からリモート
での参加となりました。入学式の会場は、2、3年生が、心を込めて、華やか
で、素晴らしい会場につくってくれました。


1学期終業式

7月31日、令和2年度1学期終業式を行いました。
例年と違って、異例の1学期となりました。
臨時休業、オンライン授業、毎日の検温、マスク着用、3密対策・・・
今までと違った生活スタイルでした。
まさに予測困難な時代です。このような中で水から課題を見付け、自ら考え、判断して行動できる力をつけてほしいと思います。
アクションプランの目標の一つ「自分のやりたいことを明確にして、夢や希望に向かって努力する」そんな夏休みの過ごし方を期待しています。


文化活動発表会 2

展示発表の様子




文化活動発表会

10月30日文化活動発表会が行われました。


今年のスローガンは「声を一つに、心を一つに」です。


英語弁論大会代表者の発表

海外派遣参加者の報告
 

合唱コンクール 1年生

2年生

3年生 一つになった歌声が感動的でした。


下仁田小学校4~6年生の演奏で盛り上げてもらいました。
ありがとうございました。

吹奏楽部の演奏

全校合唱


この行事をもって、生徒会組織も2年生中心に移行します。
旧生徒会役員の皆さんありがとうございました。