今日(6月19日)の授業から
2024年6月19日 12時30分1年生の2時間目は、国語の授業で、文法の単語の単位(単語と文節)について、これまで学習したことの確認として、例題文を文節と単語に区切っていきます。グループで学び合いながら確認した後、グループの代表が前に出て、黒板に回答を書いていました。グループでの学び合いもスムーズで、よく聴き合うことができていました。
2年生の2時間目は、英語の授業で、まず単語の学習です。画面を見ながら、ALTの先生の発音に合わせてみんなで発音し、意味を確認します。cycle、drive、go ~ing、Pearl Harbor 等の言葉を学習していました。また、ハワイのイメージについて意見を出し合ったり、ハワイへ旅行にいく2人の英会話を聞き、その内容について、ALTの先生の英語の質問に答えたりしていました。
3年生の2時間目は、数学の授業で、「平方根(√)のある式のいろいろな計算のしかたを考えよう」というめあてで練習問題を解いていました。グループのメンバーで学び合ったり、解き方を教えてと聴き合ったり、先生に解き方や回答を教わったりしながら、各自がしっかりと問題と向き合い、解くことができていました。
今日(6月19日)の給食
メニューは、ごはん(センター炊飯)・ビビンバの具・チゲ汁・レモンヨーグルト・牛乳です。
ビビンバの具をご飯にのせ、美味しくいただくことができ、チゲ汁もちょっと辛めでとっても美味しくいただきました。