日々の活動の様子

今日(7月9日)の授業から

2024年7月9日 11時00分

1年生の2時間目は、理科の授業で、「密度」の学習に取り組んでいました。密度は、その物質の質量(g)と体積(cm3)から求められます。その練習問題を解いていました。応用として、密度と体積が分かっている中から、質量を求める問題や、密度と質量が分かっている中から、体積を求める問題等も解いていました。

IMG_6831

IMG_6832

IMG_6836

IMG_6837

IMG_6843

IMG_6845

IMG_6844

2年生の2時間目は、国語の授業で、「健全育成」関わる標語の作成と「言葉の力」という題材の文章から筆者の思いを読み取ろうという学習を行っていました。その中で、担当の先生から「言葉にはどんな力がありますか。」という質問があり、「伝える力」や「人の気持ちを変える力」、「心を動かす力」等の意見が出ていました。

IMG_6847

IMG_6851

IMG_6893

IMG_6894

IMG_6890

IMG_6896

IMG_6897

3年生の2時間目は、体育の授業で、「走り幅跳び」の学習を行っていました。試し飛びを数回行った後、実際の測定を行いました。2コースに分かれ、実際に跳ぶ人、測定する人、砂場を平す人等、役割分担をしながら測定していました。中には、4メートルを超える生徒もいました。

IMG_6862

IMG_6868

IMG_6888

IMG_6907

IMG_6908

IMG_6903

IMG_6912