日々の活動の様子

今日(9月11日)の授業から

2024年9月11日 13時00分

 1年生の1時間目は、数学の授業で、1次方程式の解き方を学習していました。5Xー2(Xー1)=14、1.2X+0.9=ー1.5 という2問について考えました。(  )や分配法則のある問題や小数のある問題を解いていきます。グループで学び会いながら学習を進めます。少し苦手にしている生徒も友達や先生に聞きながら、自分から解くことができていました。

IMG_3741

IMG_3742

IMG_3744

IMG_3745

IMG_3747

IMG_3750

IMG_3749

 2年生の1時間目は、体育の授業で、ハンドボールの学習していました。ハンドボールに必要な基本的な動き方の練習をしたり、サイドからパスをもらってシュートする練習をしたりしていました。キャッチするには少し大きく、ドリブルするには少し小さいハンドボールに苦戦しながらも、声を掛け合いながら、楽しそうに取り組むことができていました。

IMG_3736

IMG_3733

IMG_3735

IMG_3753

IMG_3754

IMG_3768

IMG_3761

 3年生の1時間目は、音楽の授業で、合唱練習に取り組んでいました。「糸」という曲を3部で合唱します。それぞれのパートに分かれての練習に取り組んだり、全体で合わせながらの練習に取り組んだりしていました。伴奏の方も先生がピアノを弾いたり、CDの曲に合わせたりして練習します。CDも歌が入っていたり、伴奏のみだったりします。3年生たちのきれいな歌声を聞くことができました。

IMG_3737

IMG_3770

IMG_3775

IMG_3773

IMG_3777

IMG_3785

IMG_3786

今日の給食(9月11日)

メニューは、「ご飯、ほきの薬味ソース、キムチあえ、くきわかめスープ、牛乳」です。

IMG_3791

ほきという魚は、上品な白身の魚です。ただ、うま味がすくないので、薬味ソースが決めてになってます。とても美味しかったです。