日々の活動の様子

今日の授業&給食(4月11日)

2025年4月11日 13時57分

 今日の5時間目の様子です。

  3年生は保健の授業でした。「現代社会におけるスポーツの文化的意義」について考えました。スポーツ(運動)の重要性とその意味を経験や文化、人とのかかわり等々の面から話合い考えを高め、スポーツ(運動)には様々な意義や意味、価値があることを理解しました。

IMG_8709

 2年生は国語で「見えないだけ」の学習でした。昨日の学習を更に発展させ「言葉が育む優しい世界」「蕾を差し出している美し世界」に隠された意味について学び合い、考えを深めました。

IMG_8719

 1年生は社会科で昨日の続きで地理分野の学習でした。世界はどのように区分され、それぞれの国や地域にはどのような特徴があるのか調べ、プリントにまとめることができました。

IMG_8727

IMG_8726

 今日の給食は、ごはん、アジ磯辺フライ、黄金煮、えのきの味噌汁、牛乳でした。アジ磯辺フライは、青のりの風味を感じる美味しいフライでした。ごちそうさまでした。

IMG_8704