日々の活動の様子

今日の授業から&今日の給食(4月24日)

2025年4月24日 14時02分

 今日の5時間目の授業の様子です。

 3年生は、地域総合科の授業でした。修学旅行へ行った時に、奈良や京都で「下仁田町をアピールするためのチラシ」を作成していました。下仁田町をアピールして「行ってみたい!」と思えるチラシにしようと取り組みました。

IMG_8992

IMG_8995

 2年生は技術でした。「キャベツを守る方法」の学習で、青虫からキャベツを守るための方法を考えて意見を出し合いました。それぞれのいい点や課題などについて話し合い、よりよい方法を見つけました。

IMG_8997

IMG_8998

IMG_9002

 1年生は理科で「植物の花の作り」についての学習でした。花全体を観察した後に、花を分解してその作りを細かく観察し記録しました。

IMG_9009

IMG_9014

IMG_9015

IMG_9020

 その後、他の花を観察してアブラナとの共通点を見つけました。

 今日の給食は、ココアパン、メカジキの香草パン粉焼き、大豆のサラダ、トマトと卵のスープ、牛乳でした。メカジキの香草パン粉焼きは、メカジキのおいしさをパン粉の香ばしさが引き立てていました。

IMG_8991