今日の授業&今日の給食(4月25日)
2025年4月25日 10時24分今日の1時間目の授業の様子です。
3年生は理科で「イオンと原子のなり立ち」についての学習でした。スポーツ飲料に含まれているNa+やK+とは何だろう?という課題について考えました。原子が電気を帯びた状態とはどのような状態なのか、予想を立てた後に、その状態について意見を出し合い明らかにしました。
2年生は社会で「日本の気候」についての学習でした。南北に長い日本列島ですが、北海道や日本海側、太平洋側、中央高地、瀬戸内、九州等々それぞれの地区の気候について雨温図をもとに、その特徴を明らかにしました。
1年生は国語で「はじまりの風」についての学習でした。物語の主人公「レン」の感情の移り変わりを心の動きを表した言葉を確認しながら理解しました。「新しいことを始めたい、やってみよう」という感情を主人公レンはもちました。
今日の給食は、ごはん、こぎつねごはんの具、たこナゲット、浅漬け、じゃがいもとわかめの味噌汁、牛乳でした。こぎつねごはんの具をごはんと混ぜていただきました。味噌汁は、じゃがいもとわかめの相性がとてもよく美味しかったです。