日々の活動の様子

今日の授業から&今日の給食(9月5日)

2025年9月5日 11時33分

1時間目の授業の様子

 本校の教育目標「愛する」「考える」「行う」のもと、生徒たちは日々の授業に主体的に取り組んでいます。今日は、1時間目の授業のです。

3年生(理科)
 「遺伝のしくみ」について学習しました。メンデルの実験をもとに、しわ形質が現れる確率を考えながら「分離の法則」について理解を深めました。生徒たちは自ら考え、班内で意見を交わしながら、科学の探究に粘り強く取り組んでいました。

IMG_1904IMG_1910IMG_1908

IMG_1905

2年生(英語)
 オーストラリアをテーマに、海外派遣に安心して臨むために必要な情報を集め、英語でまとめる活動を行いました。来年度の海外派遣に活かされる実践的な学習であり、友と協力し合いながら情報を整理し、自分の考えを英語で伝える力を伸ばしていました。

IMG_1920

IMG_1921

IMG_1925

IMG_1923

1年生(国語)
 物語「星の花が降るころに」を読み、登場人物の心情の変化を読み取る学習をしました。主人公が、友人との関わりの中で生まれる多様な感情を班の中で意見交流することで理解を深めました。

IMG_1912

IMG_1913

IMG_1918

IMG_1916

〈今日の給食〉メニューは、ごはん、野菜たっぷりハヤシ、ごぼうサラダ、ジオゼリー、ジョアでした。野菜たっぷりハヤシはコクがあり、とても美味しかったです。

IMG_1928