今日の授業から&今日の給食(11月7日)
2025年11月7日 09時59分本日の1時間目の授業の様子を紹介します。
3年生:理科「浮力の大きさに関係する条件」をテーマに学習を進めました。「浮力がはたらくとき、どのようなことが関係しているのだろう?」という問いから、面積・体積・質量・深さといった仮説を立て、実験を通して確かめました。友達と意見を交わしながら、自らの考えを深める姿が見られました。
2年生:社会「欧米諸国における近代化」の学習で、イギリスの産業革命を中心に授業が行われました。産業革命による工業の発展や、それに伴って生じた社会問題について、資料をもとに考えました。歴史の学びを通して、現在の社会とのつながりを考える姿が印象的でした。
1年生:国語『竹取物語』の「蓬莱の山」の場面を読み取り、ワークシートの課題に取り組みました。最後の課題では、「自分の思う蓬莱の山を創造して表現しよう」というテーマで、一人一人が思い描く理想の山を表現しました。互いの作品を見合いながら、豊かな発想と表現力を発揮していました。
今日も、生徒たちはそれぞれの教科で意欲的に学び合い、考えを深めていました。
※今日の給食の様子は13時頃に掲載予定です。