日々の活動の様子

今日の授業&今日の給食(4月16日)

2025年4月16日 14時13分

 今日は東大の名誉教授の先生が、下仁田中学校が取り組んでいる学びの共同体研究会の実践の見学と講演のため来校しました。3校時の授業の様子です。

 1年生は国語で谷川俊太郎さんの詩「朝のリレー」の学習をしました。「詩の読み方の基本を知る」を共有の課題、「比喩って何?グループで説明できるようにしよう」をジャンプの課題として学習に取り組みました。朝のリレーの意味をよく考え、説明することができていました。

IMG_8798

IMG_8797

IMG_8800

 2年生は保健の授業で「運動やスポーツの学び方」の学習でした。「運動やスポーツが上達するために必要な事は何だろう?」という共有の課題に対して、意見を出し合い考えをまとめました。基礎練習を繰り返す、課題を見つけて重点的に練習する、上手な人のプレーを取り入れる・・・・と様々な考えを発表することができました。

IMG_8808

IMG_8809

IMG_8810

 3年生は数学で「単項式と多項式の乗法や除法」の学習でした。多項式×単項式の問題の解き方を考え理解し合った後にジャンプの課題に挑戦しました。「式が長くなって難しい・・・」という声も聞こえましたが、グループで疑問点を解決しながら解いていました。

IMG_8813

IMG_8818

IMG_8819

 今日の給食は、ごはん、さばみそ粕漬け、切り干し大根の炒め煮、豚汁、牛乳でした。さばみそ粕漬けはとても味わい深かったです。

IMG_8868