日々の活動の様子

今日の授業から&今日の給食(10月23日)

2025年10月23日 16時41分

3年生の4時間目は英語でした。「ユニバーサルデザイン」について、写真やイラストを使いながら説明する英文を完成させました。学習のまとめでは、自分たちが感じたことや気づきを振り返る活動も行いました。身の回りの工夫を見つめ直し、人にやさしい社会について考える時間になりました。

IMG_3392

IMG_3393

IMG_3396

IMG_3395

2年生は、職場体験学習の2日目でした。それぞれの事業所で真剣に仕事に取り組む姿が見られました。学校とは違う環境の中で、相手の立場を考えて行動する姿や、協力しながら作業する様子に成長を感じました。働くことの大切さを実感できた一日となりました。

IMG_3366

IMG_3369

IMG_3372

IMG_3378

IMG_3375

1年生は社会科の授業でした。「ヨーロッパ州の工業とEU」の学習で、EU統合によるヨーロッパの産業の特徴(医薬品、精密機器、自動車、先端技術産業など)について理解を深めました。生徒たちは意見を出し合いながら、世界のつながりについて考えを広げていました。

IMG_3385

IMG_3389

IMG_3387

IMG_3391

〈今日の給食〉メニューは、ゆめロール、豚肉と下仁田野菜のチーズ焼き、おきりこみ、りんご、牛乳でした。チーズ焼きは野菜がゴロゴロ入っていて、食感もよく味も大好評でした。みんな笑顔でおいしそうに食べていました。

IMG_3383