2年生海外派遣7日目⑤ ホテル到着
2024年8月8日 16時42分現地時間の17時15分頃、HOTEL GRAND CHANCELLOR BRISBANEに到着しました。ブリスベン市内に建つ素敵なホテルです。今日までの日程をやり遂げた生徒たちは、充実感に満ちた様子でみんな元気です。
現地時間の17時15分頃、HOTEL GRAND CHANCELLOR BRISBANEに到着しました。ブリスベン市内に建つ素敵なホテルです。今日までの日程をやり遂げた生徒たちは、充実感に満ちた様子でみんな元気です。
ゴールドコーストに行きました。広大な海の前で集合写真をとった後、グループごとにサーファーズパラダイスを散策しました。買い物で店員さんと英語でのやり取りもしっかりでき、頼もしいです。
買い物が終わり、ホテルに向かいます。
PACIFIC FARE というショッピングモールに行きました。グループごとに昼食をとり、買い物を楽しみました。海外でも、どんどん店を探したり、買い物をしたりでき、素晴らしいです。
CURRUMBIN WILD LIFE SANCTUARYに行きました。コアラやカンガルー、ワラビー、エミューをはじめ、たくさんの鳥や動物を見ることができました。野鳥のショーを見たり、コアラを抱いて写真をとったりした人もいました。とても貴重な経験をすることができました。
現地時間で7時40分頃、お世話になったChatswood Hills State Schoolを出発しました。ホストファミリーとの別れを惜しむ姿からも充実した生活を送ることができた様子が伝わってきました。お世話になりました皆様、大変ありがとうございました。
3日間の現地校での生活も今日が最終日となりました。生徒たちがよく頑張り、学びも交流もとても充実させることができました。みんな本当によく頑張りました。
午後、お別れパーティを開いてくれました。まず、本校の学級代表の生徒たちが感謝の言葉を伝えた後、2年生全員で心をこめた歌を贈りました。次に、現地校から生徒一人一人に修了認定書や写真などの贈り物をいただきました。その後、素晴らしいケーキやフルーツなどをいただき、バディと最後の交流をしました。たくさんのおもてなしをしていただきました。
現地校でお別れの昼食会を開いてくれました。華やかに飾り付けられた会場で、ホットドックなど美味しい料理をバディの人たちと一緒に楽しく、そして美味しくいただきました。おもてなしの心に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
休み時間の後、お世話になったホストファミリーやバディに感謝の手紙を書きました。これまでの感謝の気持ちを伝えようと一生懸命ことばを考えたり、折り紙やシール、色ペンなどでデコレーションしたりと頑張っていました。
2年生たちが、海外派遣に行って、オーストラリアでの様々な体験活動や学習を頑張っている中、学校の方では、残っている1年生が部活動を頑張っています。今日は、卓球部とバスケットボール部、ソフトテニス部が活動を行いました。ソフトテニス部は、校庭のWBGTの値が高くなり、10時には終了となってしまいました。体育館では、卓球部とバスケットボール部が、顧問の先生方と基礎的な練習に取り組んでいました。その様子を紹介します。
<卓球部>
<バスケットボール部>
休み時間には、サッカーや鬼ごっこ、カードゲームなどをして、この学校で過ごす子どもたちとの限られた時間を楽しんでいました。
ここでの生活にも慣れ、みんな元気よく学校生活をスタートしています。今朝も英語学習から始まりました。昨日の宿題をもとに、ペアでお互いの家族のことについて聞き合いました。次に、お互いのことについて聞き合う活動を行いました。ペアでの会話が本当によくできる2年生です。最後に、ホストファミリーにお礼の手紙を考えました。感謝の気持ちを込めて一生懸命考えていました。
Pavlova Making というテーマで、Pavlovaというオーストラリアのおかしをクリームやフルーツでデコレーションしてバディの子たちと交流しながら楽しく食べました。
昼食はホストファミリーが用意してくれた食事をバディと交流しながら食べました。とてもよい雰囲気で食べていました。
Koala Frame Makingという内容で、全て英語で説明を聞いて、バディと用紙を切ったり、貼ったりしてコアラをデザインして作成しました。個性豊かで、かわいいコアラがたくさんできました。