日々の活動の様子

今日の授業から(6月2日)

2023年6月2日 13時04分

1年生の1時間目は、英語で、自己紹介の英文を一生懸命考えていました。

1-1

1-2

1-3

1-4

2年生の1時間目は、理科で、化学変化の前後で質量はどのように変わるか、実験の考察を行っていました。

2-0

2-1

2-2

2-3

3年生の1時間目は、社会で、『世界の多様化と日本の成長』の学習で、単元の問いを考えていました。

3-1

3-2

3-3

3-4

(今日の給食)

6月2日(金)のメニューは、ご飯、牛乳、野菜たっぷりハヤシ、栄養いっぱいサラダ、甘夏みかんです。

4

見守り活動

2023年6月2日 12時58分

下仁田町学校運営協議会主催の見守り活動について、本日雨が降る中、本校のPTA引継ぎ本部役員の皆様が行ってくださいました。早朝より、子供たちへの挨拶と見守りをありがとうございました。

あいさつ1

あいさつ2

あいさつ3

生徒玄関では、生徒会本部役員の生徒たちが、あいさつを交わしながら生徒を迎えてくれていました。

あいさつ 生徒会1

あいさつ 生徒会2

歯と口の健康に関する掲示

2023年6月1日 14時55分

6月の保健室前の健康に関する掲示物は、歯と口の健康に関するものです。「8020」という言葉もありますが、いくつになっても自分の歯で食べられると素晴らしいですね。また、歯と口の健康は全身の健康にも大きく関わっていきます。ぜひ、みんなで保健室前の楽しく、ためになる掲示物で学びましょう。

保健1

保健2

美術部の生徒のみんさん、よい歯のポスターを描いてくれてありがとうございました。

保健3

少年の主張 学級大会

2023年6月1日 14時41分

5、6時間目に各学年毎に、少年の主張学級大会を行いました。SNSの使い方、いじめ、環境問題などをはじめ、中学生時代の感性豊かな時に、自分が考えたことをまとめ、クラスの友達の前で一生懸命発表しました。また、聞く人たちの態度も素晴らしく、みんなしっかり聞いて受け止めていました。

(1年生の様子)

1-1

1-2

1-3

1-4

(2年生の様子)

2-1

2-2

2-3

2-4

(3年生の様子)

3-1

3-2

3-3

3-4

今日の授業から(6月1日)

2023年6月1日 14時30分

1年生の3時間目は、理科で、「草食動物と肉食動物の体のつくりはどう違うのか?」というめあてで、学び合っていました。

1-1

1-2

1-3

1-4

2年生の2時間目は、美術で、絵の具で色塗りに取り組んでいました。

2-1

2-2

2-3

2-4

3年生の3時間目は、美術で、絵の具で色塗りに取り組んでいました。

3-1

3-2

3-3

3-4

(今日の給食)

6月1日(木)のメニューは、パックうどん、牛乳、ナスと鶏肉のうどん汁、ちくわの磯辺揚げ、ごま味噌和えです。

4

今日の授業から(5月31日)

2023年5月31日 12時57分

1年生の4時間目は、学級活動で、SNSの使い方について学びました。本校では、生徒が話し合って決めた「いつやめてもいいよねルール」を実行しています。

1-1

1-2

1-3

1-4

2年生の3時間目は、数学で、「連立方程式を計算で解く方法を考えよう」というめあてで学びました。

2-1

2-2

2-3

2-4

3年生の3時間目は、英語で、修学旅行で買った物などをペアで伝え合っていました。

3-1

3-2

3-3

3-4

(今日の給食)

5月31日(水)のメニューは、ご飯、牛乳、ホキのレモンソース、キムチ和え、茎わかめのスープです。

4

今日の授業から(5月30日)

2023年5月30日 12時32分

1年生の2時間目は、社会で、ヨーロッパの温暖な地域の暮らしについて、資料や映像を使って一生懸命考えていました。

1-1

1-2

1-3

1-4

2年生の2時間目は、英語で、「ある国の大使として観光客を集めるために、PRプレゼンテーションをしよう」という単元のゴールに向かって、試しの動画撮影を意欲的に行いました。

2-1

2-2

2-3

2-4

3年生の1時間目は、英語で、「ALTが食べたことのない日本の食べ物を紹介しよう」というめあてで、豊かな表現力と工夫でALTに英語でプレゼンを行っていました。

3-1

3-2

3-3

3-4

3-5

(今日の給食)

5月30日(火)のメニューは、食パン、牛乳、マーシャルビーンズ、ささみのピザソース、大豆のサラダ、カレーワンタンです。

4

学校保健学習会

2023年5月29日 14時52分

5月29日(月)の5時間目に学校保健学習会を行いました。今年度の学校保健のテーマは『心』です。富岡市内のお寺の住職の方を講師にお迎えして、心に関することについて学びました。

1

2

3

4

5

6

今日の授業から(5月29日)

2023年5月29日 12時39分

1年生の3時間目は、英語で、be動詞の使い方などについて、確認し合いながら学び合っていました。

1-1

1-2

1-3

1-4

2年生の2時間目は、国語の『クマゼミ増加の原因を探る』の学習で、「構成にそって要点をまとめる」というめあてで学び合っていました。

2-1

2-2

2-3

2-4

3年生の2時間目は、保健体育で、『バレーボール』の学習でした。バレーボールの学習の見通しをもったり、オーバーハンドパスやアンダーハンドスなどの練習をしました。準備も協力してできました。

3-1

3-2

3-3

3-4

3-5

(今日の給食)

5月29日(月)のメニューは、ご飯、牛乳、上州しゅうまい、ごぼうサラダ、マーボー豆腐です。

4

今日の授業から(5月26日)

2023年5月29日 12時01分

1年生の2時間目は、家庭科の『衣服の汚れ』の学習で、「汚れの種類による落とし方を調べよう」というめあてで実習を通して学びました。

1-1

1-2

1-3

1-4

2年生の2時間目は、英語で、「Oshiの魅力について、友達や先生に知ってもらおう」というめあてで、スピーチを通して学んでいました。

2-1

2-2

2-4

IMG_9753

今日の授業から(5月25日)

2023年5月29日 12時00分

1年生の5時間目は、総合的な学習の時間で、修学旅行の振り返りと、協力してまとめの資料づくりを行っていました。

1-1

1-2

1-3

1-4

1-5

2年生の5時間目は、総合的な学習の時間で、修学旅行の振り返りと、協力してまとめの資料づくりを行っていました。

2-1

2-2

2-3

2-4

2-5

(今日の給食)

5月25日(木)のメニューは、コッペパン、牛乳、いちごジャム、スパニッシュオムレツ、アーモンドサラダ、ABCマカロニスープです。

4

今日の授業から(5月23日)

2023年5月23日 13時58分

どの学年も5時間目は学級活動で、出発式を行ったり、修学旅行に関する最終確認をしたりしていました。みんなが楽しく、最高の思い出に残る修学旅行にしましょう。

(1年生の様子)

1-1

1-2

1-3

1-4

(2年生の様子)

2-1

2-2

2-3

2-4

(3年生の様子)

3-1

3-2

3-3

3-4

今日の授業から(5月22日)

2023年5月22日 13時36分

1年生の2時間目は、数学で、「正の数、負の数のかけ算のやり方を知ろう」というめあてで、正の数、負の数のかけ算のやり方の意味を学んでいました。

1-1

1-2

1-3

1-4

2年生の2時間目は、英語で、「My Oshi の魅力について友達や英語の先生たちに知ってもらうスピーチをしよう」というめあてで、まとめてきた資料や表現を活かしてスピーチをし合っていました。

2-1

2-2

2-3

2-4

3年生は、第2回の実力テストでした。修学旅行直前でしたが、みんな問題にしっかり向き合って頑張っていました。

3-1

3-2

3-3

3-4

(今日の給食)

5月22日(月)のメニューは、ご飯、牛乳、春巻き、豚キムチ、もずくスープです。

4

今日の授業から(5月19日)

2023年5月19日 12時47分

1年生の1時間目は、英語で、2人組で英文を読み合い、会話しながら学んでいました。とてもよい音量で読むことができていました。

1-1

1-2

1-3

1-4

2年生の4時間目は、英語で、単元テストでした。みんな集中して問題に向き合い、一生懸命取り組んでいました。

2-1

2-2

2-3

2-4

3年生の1時間目は、理科で、『仕事とエネルギー』の学習でした。「仕事の大きさ(J)=力の大きさ(N)×力の向きに動かした距離(m)」ということを学びました。

3-1

3-2

3-3

3-4

(今日の給食)

5月19日(金)のメニューは、ご飯、牛乳、魚のもみじ焼き、梅和え、豚汁、手作りふりかけです。

4

今日の授業から(5月18日)

2023年5月18日 12時42分

全ての学年で、1・2時間目は、総合的な学習の時間で、修学旅行に向けての学習を進めていました。いよいよ来週になりますので、しっかり準備を行い、『みんなが楽しい修学旅行』にしましょう。

(1年生の様子)

1-1

1-2

1-3

1-4

1-5

(2年生の様子)

2-1

2-2

2-3

2-4

(3年生の様子)

3-1

3-2

3-3

3-4

3-5

(今日の給食)

5月18日(木)のメニューは、パックラーメン、牛乳、肉まん風むしパン、小松菜のナムル、みそラーメンスープです。

4