グローバルキャンプ2日目 昼食
2023年8月22日 14時56分尾瀬ハイキングのあとは、ミートソーススパゲッティの昼食でした。昼食後は、全員、元気に午後の活動に参加し始めました。
尾瀬ハイキングのあとは、ミートソーススパゲッティの昼食でした。昼食後は、全員、元気に午後の活動に参加し始めました。
2日目の活動は、尾瀬ハイキングでした。気温25度、晴天のハイキング日和の中、全員でハイキングをすることができました。ネイチャーガイドさんが、尾瀬の植物や環境保全の取組について話してくださいました。帰りは、疲れている中、上り坂で大変でしたが、みんなで励まし合って無事にゴールできました。
朝食を済ませて、これから尾瀬ハイキングへ向かいます。
グローバルキャンプ初日のnight activityは、留学生の国の文化を体験する活動です。音楽に合わせてダンスをしたり、自国の通貨や香辛料の紹介をしてもらったりと盛り上がりました。留学生の文化を教えてもらった後は、そのお返しに「校歌」を歌いました。
全員、元気に初日のメインの活動を終え、夕食の時間になりました。美味しい夕食を食べ終え、テーブルごとにきれいに食器をまとめ片付けることができました。立派です!
チームネームやチームマスコットを考えました。どのグループもユニークなものを考え、みんなの前で発表することができました。
午後のスタートは、じゃんけんを使ったゲームで盛り上がりました。「もう一回ゲームをしたい」というリクエスが出るほどゲームを楽しんでいました。その後は、留学生のことについて詳しく知る時間でした。身を乗り出して話を聞いていました。相手のことを知ったあとは、自分たちのことについて話す時間です。趣味、群馬のこと、下仁田のことについて頑張って伝えました。
みんな元気に過ごしています。昼食は、カレーライスでした。おかわりもできました。午後の活動も頑張れそうです。
午前中最後の活動は、Say Say Englishです。カードに書いてある単語を、キーワードから想像するゲームです。どのチームも正解すると、大喜びです。バディーと打ち解けていて、これからの活動が楽しみです。
グループごとにバディーとの交流が始まりました。自己紹介後には、「群馬県の有名なものを教えてほしい」などというバディーからの質問に、各グループ、力をあわせて説明をしています。知っている英単語を使ったり、ジェスチャーを使ったりしながら伝えています。
楽しみにしていた留学生バディーと対面しました。バディーの自己紹介からスタートしました。
みんな元気にホテルに到着しました。
早速ネームプレート作成をして、留学生バディを待ちます。
楽しくバス車内で過ごしています。
今朝、2年生が『グローバルキャンプ in 尾瀬』に出発しました。英語教育に力を入れている下仁田町の中学生派遣事業で、2泊3日外国の方と過ごします。元気に、積極的に挑戦し、充実した時間を過ごしてほしいと思います。いってらっしゃい!
8月5日(土)第45回群馬県少年の主張 西部地区大会が高崎市榛名文化会館エコールで行われました。本校の生徒が出場し、素晴らしい主張を行いました。郡大会以降も一生懸命練習し、より豊かな表現力と素晴らしい内容で、感動的な素晴らしい主張でした。